SSブログ

⑤ 「趣味どきっ!」で紹介された月居山-その5-(筑波山と袋田の絶景編) [奥久慈の山]

今日は、テレビでは紹介されなかったスポットを、この記事でみていただきたいと思います。

月居城址がある月居山主峰後山からは、木立が邪魔で景色がほとんど見えません。
これからの時期は、葉が落ちるので枝越しには見えますが・・・

しかし、少しだけ足を延ばすと・・・

35keshiki1.jpg

↑ この絶景が見られます。

そのためには・・・


30.jpg

↑ きれいに紅葉したモミジがはえているこの急斜面をいったん下ります。

52.jpg

↑ ロープをつかって岩をよじ登り、更にこの急斜面を登ると眺望が開けます。

ちなみに、岩峰の下を巻いて、男体山方向へ行く道もあります・・。

32.jpg

↑ 細い岩尾根の上を慎重に歩いて・・・

376wa.jpg

↑ この岩の南側が絶好の撮影スポットです。

37fukuroda2.jpg

↑ 龍泰院がある袋田の川西地区が眼下に見えます。

38shimotuhara.jpg

↑ 下津原地区が見えます。この写真の左奥遠くに上小川の館城があった場所になります。

一枚目の写真には大子城のあった山も見えますし、依上の方まで遠望がききますので、
ここは、絶好の軍事拠点であったことがわかります。

39shimotuhara2.jpg

↑ 下津原の家々が良く見えます。

33fuji31.jpg

↑ 南東側に見える山なみです。

そして、ここからも・・・

34fuji2.jpg

↑ 富士山の山頂が朝日を浴びて白く光って見えました。

岩の上で一緒になった千葉県から来たというご夫婦がニコンの双眼鏡を持っていたので、
みえる場所を教えたら、白く光る富士山をみつけて感動してくれました。

40tsukuba.jpg

↑ 筑波山も良く見えます。

ここは、男体山へ向かう時も東側を巻いて行く道を通ると、スルーしてしまう場所なのでぜひ登ってください。

東側の下の道を通っていったん南側へ抜けそこから戻るように登るのが安全なルートです。

⑥ 「趣味どきっ!」で紹介された月居山-その6-(斉昭の歌碑をみて北嶺へ編)続く



nice!(15)  コメント(0) 

nice! 15

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント