SSブログ

自分自身と向きあってみませんか? [坐禅]

写真は、坐禅の時に使う坐蒲(ざふ)というものです。

今朝は、8月の月例坐禅会でした。
坐禅会の様子は↓龍泰院のホームページ坐禅会で

http://www5.ocn.ne.jp/~ryutaiin/zazen.htm

坐禅会の時はみんなで坐りますが、
古くて広い本堂で一人坐るのもいいものです♪

坐禅の作法は↓
http://www.sotozen-net.or.jp/zazen/sahou.htm
曹洞宗のホームページをご覧ください。

台の上に置かれているのは、警策(きょうさく)というものです。
坐禅をしていて集中できない時はこれで(パシ!)と・・・。
気持ちが引き締まります!


nice!(19)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容・健康(旧テーマ)

nice! 19

nice!の受付は締め切りました

コメント 28

コメントの受付は締め切りました
あやこ

坐蒲は、永平寺に行ったときに初めてその存在を知りました。
静かに座って、いろいろ落ち着いて考えてみたいです。。。
by あやこ (2005-08-07 17:30) 

座禅はやってみたいと思うのですが・・・ひざと足首が悪くて長い時間同じ姿勢が・・・
by (2005-08-07 19:47) 

たー助

こんばんわ。
先日は温かいコメントをありがとうございます。
これからまたよろしくお願い致します。

仏具を見ると落ち着きますね。  (^0_0^)
by たー助 (2005-08-07 20:37) 

IXY-nob

集中力の欠けた現代社会にあって、禅の修行は非常に効果的だと思います。
by IXY-nob (2005-08-07 21:57) 

spur

座禅の時用の、おざぶとんがあるとは初めて知りました。
「蒲団」の「ふ」と同じ意味なのでしょうか・・
まるい形に座って、心もま〜るくなりたいものです。
by spur (2005-08-07 21:58) 

lingnam

未体験ですが、落ち着きのない私は一度体験すべきことかも(汗)
静寂の中に身を置いて、己と向きあってみたいです。
きっと余計なことをいっぱい考えてしまいそうですが・・・。
by lingnam (2005-08-07 22:05) 

ルイコスタ

足がくめる様になるまで、だいぶかかりそう......だ。でも静かな時でしょうね。毎日ばたばたしてるので、ちょっとあこがれです。
by ルイコスタ (2005-08-07 22:08) 

座禅。岐阜の美濃加茂市の山寺で2泊3日の座禅を22才の時に体験しました。。それ以来座禅はしていませんが、なかなか無我という境地には至りませんでした。。
by (2005-08-07 22:16) 

moonrabbit

きっと警策で叩かれまくります、私。余計なことばかり考える人間ですから。(^^;
by moonrabbit (2005-08-07 22:53) 

どらとら

弓は、別名「立禅」とも言われています。
今後の弓の精進のためにも、一度真剣にトライしてみたいです。
by どらとら (2005-08-08 00:18) 

座禅、一度2人の愚息達と参加したいと思っております。それにしても、共通テーマを 「美容・健康」 にされていますが、美容や健康に良いのですか?
by (2005-08-08 01:08) 

ろさんじん

痔も治るかな?
by ろさんじん (2005-08-08 02:13) 

何も考えない、ということを考えるのは
結構難しいのかもしれません。

目を閉じない、というのは知りませんでした。
さらに難しそうですね。
by (2005-08-08 02:44) 

袋田の住職

あやこ さん nice!ありがとうございます。
坐蒲は道元禅師の教えにより使うものです。
長時間坐れるように、工夫されたもので
坐蒲を使うことにより、安定してすわれます。

STEALTH さん nice!ありがとうございます。
今は、足腰を痛めている人のために椅子坐禅もありますので・・・

たー助 さん nice!ありがとうございます。
so-netブログのたー助ファンの皆さんが待ち望んだ復帰ですね!
ぶー助くんもがんばっているようですが・・・。

IXY-nob さん nice!ありがとうございます。
特に若い人や忙しい若い人、普段静に自分をみつめる時間が無い人には
大変効果的だと思います。
by 袋田の住職 (2005-08-08 05:48) 

袋田の住職

spur さん nice!ありがとうございます。
坐蒲がないと足や腰が痛くなるの、工夫されたものです。
使うと背骨の状態が立っている時に近くなります。

lingnam さん nice!ありがとうございます。
坐禅の時の心の持ち方は難しいです。
いろいろな事を否定されていきます。
余計なこと、余計でないこと、そうした区別をつけることも
否定されます。
思量分別のおよばない所を求めていきます。

ルイコスタさん いつもコメントありがとうございます。
足は痛くならずに長時間坐れることが肝要です。
足の痛さに耐えること、難しい組み方をすることが
重要な問題では無いと思うのですが・・・
by 袋田の住職 (2005-08-08 05:58) 

袋田の住職

mizusato さん nice!ありがとうございます。
「無我」の境地は難しいですね・・・。
私もいろいろ考えてしまいます。
ただ、一つのことにとらわれなければそれで良いと思います。
流れる水の如く・・・

moonrabbitさんnice!ありがとうございます。
うちの坐禅会では希望者にしか警策は入れません。
みなさん、真剣に坐禅に取り組んでますので・・・

どらとら さん nice!ありがとうございます。
道元禅師は弓についての話もされてます・・。
駒大苫小牧高など宗門関係の学校はじめ、
多くの学校の野球部などでも坐禅を取り入れてます。
セルティックの中村選手、デビュー戦では大活躍だったようですね!
中村選手の坐禅指導は、私の友人がしてます。
by 袋田の住職 (2005-08-08 06:17) 

袋田の住職

eddie さん nice!ありがとうございます。
坐る姿勢、呼吸法などインドのヨーガからきています。
腹式呼吸をすることにより、健康的にも効果があると思います。

ろさんじんさん nice!ありがとうございます。
「痔」は悪化するかもしれません・・・。
「病だれ」に「寺」と書いて「痔」と言います。
理由は、言わずもがな・・・

ほりかわ さん nice!ありがとうございます。
眼を閉じると体が動いてしまいます。
「何も考えないぞ!」と考えるのもダメですから難しいですよ。
気楽にすわり、自分と向き合うことからはじめてみて下さい。
by 袋田の住職 (2005-08-08 06:23) 

Silvermac

まだ二十代の頃、研修の一環として京都の万福寺で座禅を体験しました。お願いして肩を打ってもらいましたが、肩こりがスーとなくなった気がしました。
by Silvermac (2005-08-08 10:11) 

la_vie_en_Rose

初めまして♪ 御写真拝見しているだけで身が引き締まりました♪♪
by la_vie_en_Rose (2005-08-08 10:22) 

 集中できないのを見抜くのもスゴイですよね。
by (2005-08-08 11:18) 

以前から道元禅師にまつわる本などを読んで座禅には興味があり、兵庫に住んでいるときは近くの曹洞宗のお寺の早朝座禅会に行っていました。今住んでいる東京 小金井市の近くで探したのですが近くにはないようです。また良い、師にも出会いたいとずっと思っています。
by (2005-08-08 13:59) 

pan-nyan

座禅してみたいと思います。
by pan-nyan (2005-08-08 18:35) 

袋田の住職

la_vie_en_Ro..さん nice!ありがとうございます。
台風一家の、luluさんの関係者?ですか・・・。
これからも宜しくです。

こうちゃん nice!ありがとうございます。
集中できてない人は、警策を入れて下さい!
とでも言っているように見えます・・・。

tanaka-ma3 さん nice!ありがとうございます。
兵庫といえば、永平寺の宮崎禅師の地元です。
すばらしい禅の指導者が大勢いらっしゃいます。
東京も八王子や港区には禅道場があります。
曹洞宗のホームページで調べてみてください・・・。

http://www.sotozen-net.or.jp/ index.html

ぱんにゃんさん nice!ありがとうございます。
是非坐禅を体験してみて下さい。
何か得るものがあるはずです・・・。
by 袋田の住職 (2005-08-08 20:05) 

自分をちゃんと見つめる時間。
心を落ち着かせて自分に向き合う時間。
現代なかなかそういう余裕が持てなくなってるね。
だからこその座禅かぁ・・・う〜ん。
by (2005-08-08 23:14) 

れれれ、そういや「まだれ」がないのか
坐禅って。ふーん。
by (2005-08-08 23:17) 

袋田の住職

あくえるどあるぼる さん nice!ありがとうございます。
曹洞宗では、伝統的に「座禅」でなく「坐禅」を使ってます。
そのほうが、左右対称にに見えるでしょう・・・?
by 袋田の住職 (2005-08-09 05:24) 

台よりも障子?デザインに心惹かれます(=^_^=)
和の雰囲気が、いっぱいで住職さんちは、本当にいいですね♪
by (2005-08-09 11:10) 

鉄岩

坐禅の作法、意外と奥が深くてびっくりしました。まだ未体験です。
たまには、自分に向き合ってみたいものです。
by 鉄岩 (2005-08-10 23:10) 

Facebook コメント

トラックバック 0