SSブログ

龍泰院の防災訓練を実施しました [龍泰院]

今朝は、第一日曜日、朝6時から月例坐禅会でした。

明け方、久々の雨がドシャ―っと降りました。

02.jpg

↑ 雨が降って緑が生き生きしています。

さて、昨日、9月1日は、お寺の防災訓練でした。
毎年9月1日に行っています。

火事を発見したら、火災報知機でみんなに知らせ、消防署に通報します。



01.jpg

↑ 強く押さないとなりません。


02.jpg

↑ 水屋の水を使いバケツで初期消火をする訓練・・・

03.jpg

↑ たらいがいっぱいなれば消火成功という設定で二人で走りました。

次に、避難誘導訓練を・・・

08.jpg

↑ 一昨日購入したハンドマイクを使って参拝者を安全な場所に誘導する訓練です。

そして、この日、こうしょうが生まれて初めて消火器で火を消すという体験を・・・

04.jpg

↑ まずは、黄色いピンを上に引き抜きます。

05.jpg

↑ ホースの先をしっかり持って、火元へ向かいます。

身の安全を保ち、消火効率を高めるため風上から火に近づきます。

06.jpg

↑ 5~6m離れたところから消火剤を吹きつけます。


07.jpg

↑ 粉末消火器は威力抜群です。
こうしょうも実際に消火器を使って火を消すことができました。
一度使っておくと実際の火災に遭遇しても的確な判断ができるかと思います。

しかし、天井まで火が上がった火は消火器では消せないので、消防隊に任せて避難しましょう。

最後に、昨日の記事で紹介した湯遊ランドはなわのダリア園の写真をご覧ください。

dari2.jpg

↑ たくさんの種類のダリアがきれいに咲いてます。

nice!(33)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 33

nice!の受付は締め切りました

コメント 21

まゆまき工房

こうしょう君大活躍ですね。
地震の時も、津波の授業を受けていた子供たちが、
家族を引っ張って高台へ避難し、助かったと聞きます。
訓練は大事なんですね。
by まゆまき工房 (2012-09-02 08:54) 

旅爺さん

予行演習は絶対必要事ですね。
みよ子ちゃんやちづこちゃんも参加してほしかったな~・・・笑
by 旅爺さん (2012-09-02 09:06) 

袋田の住職

まゆまき工房 さん 将来龍泰院のあとをつぐこうしょうには、危機管理についてもしっかり指導して、いざという時役に立つ人間になって欲しいと思います。訓練は大事だと思います。
子どもは素直なので避難もすみやかでしたね。

旅爺さん みよ子は訓練が終わったころ帰省してきました。
ちづ子は前日は消火器を使いたいと張り切っていたのですが、当日は逃げられました。いざという時は頑張ってもらいましょう。
by 袋田の住職 (2012-09-02 09:18) 

ゴーパ1号

昨日、ある高校の始業式だったようです。
避難訓練もあわせて行われたそうですが
昨日が防災の日だと知らなかったと言ってました。
先生〜ちゃんと伝えてくださいね〜。の気分。
by ゴーパ1号 (2012-09-02 09:18) 

mimimomo

こうしょう君もこれで安心ですね。
もっとも、火を出さないことが肝心ですが。
by mimimomo (2012-09-02 10:26) 

momoe

懐かしいな〜湯遊ランドはなわ!
今がダリアの見頃なんですね。
by momoe (2012-09-02 10:47) 

旅爺さん

「当日は逃げられました。」
な~んかほのぼのして良いですね。笑
by 旅爺さん (2012-09-02 11:02) 

an-kazu

古くなった消火器は訓練で使用して、
新しいものを設置するとイイですね!
by an-kazu (2012-09-02 13:06) 

テリー

消火器での練習は、やっておいたほうが、あわてなくて済みますね。
by テリー (2012-09-02 13:59) 

yakko

こんにちは。
恵みの雨でしたね。こうしょうさん、ご立派です !!
by yakko (2012-09-02 16:10) 

袋田の住職

ゴーパ1号 さん 関東大震災の9月1日も遠くなっているのでしょうね・・・
震災の証言は伝えていかなければなりませんね。

mimimomo さん 火を出さないことが大事ですね。
こうしょうも体験したのでだいぶ違うと思います。

momoe さん まだ早いかと思いましたが、けっこう見頃でした。
水戸ナンバーがけっこう来てましたよ。

旅爺さん 自由気ままな次女です・・・

an-kazu さん 古くてもちゃんと使えましたね。
新しいのに取り替える予定です。
規程の本数はまりますが、万一の場合に備えて追加する予定です。

テリー さん 最初は左手で握って右手で火元に向けるつもりだったようですが、
レバーが固くて、左手では握れず持ち替えました。
実際にやってみないとこの感覚はわかりませんね。

yakko さん けっこう強く降りました。
降り続くかと思いましたが、日中はほとんど降りませんでした。
by 袋田の住職 (2012-09-02 16:55) 

きまじめさん

防災訓練、役にたってもこまりますが、
でも経験しておくことは大切だと思います。
こうしょう君の働き、心強いですね。
by きまじめさん (2012-09-02 23:51) 

枝動

独自の防災訓練も為されているんですね。
もしもの時、参拝されている方の為にも、身に覚え込ませる事が肝心ですもんね。
こうしょう君もいい経験ですね。消化器を扱う事ってそうないですから、イザという時間に合いますもんね。
by 枝動 (2012-09-03 01:07) 

Silvermac

消火器は一度は使った経験がないといざというときに困りますね。
by Silvermac (2012-09-03 07:55) 

袋田の住職

きまじめさん 何年かに一度は消火器の点検を兼ねて消火器を使っています。
いざという時使えなくては何にもなりませんので・・・

枝動さん 一度でも使っておくとスムーズに対応できると思います。

Silvermac さん 私は、大学生の時、寮の消火班、それから防災を担当する警備係の責任生などを務めたので、けっこう詳しいです。迅速な行動のためにも訓練は大事ですね。
by 袋田の住職 (2012-09-03 09:32) 

青い鳥

こうしょうさん、貴重な体験をなさいましたね。
この体験が、いざという時大きな力を発揮してくれると思います。
頼もしいです。
by 青い鳥 (2012-09-03 19:12) 

袋田の住職

青い鳥 さん 私一人ではとても手が回らないのでこうしょうも戦力になるよう訓練しています。中学生になるとけっこう使えます。
by 袋田の住職 (2012-09-03 20:22) 

カンクリ

訓練と言うのは如何に大事なことか、と先日NHKで放送された「気仙沼のこどもたち」を見て改めて思いました。
AEDは7月の講習会で使い方を練習したので、今度は消火器の使い方をやってみたいと思います。
by カンクリ (2012-09-04 10:57) 

kazoo

マンションの消火器の使い方とか、避難の訓練などは、防災の日とは関係なく行われます。市とか区とかはやっていますネ。私の所は携帯に知らせの入るテストがあったくらいです。
by kazoo (2012-09-04 16:04) 

shiho

訓練って、ほんと大事ですよね。
by shiho (2012-09-04 16:40) 

袋田の住職

カンクリ さん 実際の災害を想定して訓練しておくと役立ちますね。

kazoo さん 連絡訓練も実際にやってく必要がありますね。
防災の日は忙しいので普通の日に行った方が良いです。
うちは、家族だけでやるので問題ありません。

shihoさん そうですね。本当にそう思います。
by 袋田の住職 (2012-09-04 17:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0