SSブログ

境内の巣箱を掃除して付け替えました。 [野鳥]

1月最後の日、立春前の寒中にしておかないといけなことがあります。

角田さんと藤田さんに、境内に石灰硫黄合剤を撒いてもらいました。

yakuzai1.jpg

↑ エンジン付きの散布機です。



yakuzai2.jpg

↑ 松やツツジには、寒中に消毒をしておきます。

特に樹勢の弱っている木には、苔や虫がつくので、この薬剤は効果的です。

消毒が終わったので、巣箱を付け替えました。

3月には、営巣に入るので、今の時期にきれいにしておかなければなりません。

subako1.jpg

↑ 昨年営巣に使われた巣箱です。

subako3.jpg

↑ 中には厚く敷かれた苔がたくさんあります。

subako2.jpg

↑ 中を掃除し、補修します。
subako4.jpg

↑ 境内の菩提樹や・・・

subako5.jpg

↑ ハナミズキなど・・・

計、10室取り付けました。

以前ブログにアップした、巣箱の作り方の記事です。

かなり、アクセス数が多い記事です。


nice!(22)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 22

nice!の受付は締め切りました

コメント 4

旅爺さん

消毒後に巣箱ですか、楽しめますね。
我家は木の上に巣を作っても毎年蛇に卵が食べられちゃうんです。
by 旅爺さん (2017-02-01 10:41) 

tanukyan

Niceとコメント有難うございます。
巣箱の取り換えってちょっと一仕事て訳にはいきませんね。

by tanukyan (2017-02-01 10:53) 

テリー

どんな鳥が巣箱に入ってくれるか楽しみですね。
by テリー (2017-02-01 17:38) 

袋田の住職

旅爺さん ヘビが入れない巣箱があると、安心して子育てができます。

tanukyan さん 面倒ですが、雛が巣立つのを楽しみにしてやってます。

テリーさん たぶん、シジュウカラです。ヤマガラが入ることもありますが・・・
境内では、ヒヨドリやムクドリも営巣します。

by 袋田の住職 (2017-02-04 07:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0