SSブログ

大悟寺様の晋山結制(慶讃上膳追記) [食べ物(作る)]

北海道中川町の大悟寺様では、本日、大本山永平寺西堂松原老師をお迎えし、結制江湖会を修行しています。

今日は何とか130人分の料理をおだしすることができました。

明日は360人です。たった今、仕込が終わったのでこれから寝ます。明日は四時半起床です。あと一日頑張ります!仏様にお供えする仏菜も作らなければなりません。。。

<6月27日追記>

6月23日 中食 献立

五目御飯、ひじき煮物、建長寺汁、海苔。(130人分)

薬石 献立 (60人分)

つけケンチンうどん。カボチャ・ナス・ピーマン天婦羅

※寺院は別席にて祝斎

 

6月24日 中食 
大悟寺開創壱百周年晋山結制慶讃随喜御寺院上膳(70名分作製)

1、平  京風飛竜頭・椎茸・南瓜・梅花人参・絹サヤ煮物

※ 京風がんもは大子町三宝産業製で風味があるのであまり甘辛くせず時間をかけて煮含めました。

椎茸は肉厚の生椎茸で大きかったので半分にしてしっかり味をつけました。

南瓜は茨城名産の那珂カボチャです。中川町の業者さんから仕入れたら偶然茨城産でした。お手伝いの方々にひとつひとつ面取りをして模様をいれてもらいました。いろいろな形のが出来てしまいましたが、それも良いかなと思いそのまま煮ました。大変おいしいく煮えました。
そういえば、現地で調達した納豆も茨城のおかめ納豆でした。

人参も同じく茨城産のものが納入されました。季節は違いますが、新命方丈さまが、梅花流の特派師範を勤めているので梅花人参にしました。

絹サヤは、彩りを考えサット湯がき、味をつけました。

緑・黄・黒・白・赤と彩りを考えて盛り付けて頂きました。

2、坪 胡麻豆腐・敷味噌

※ 胡麻豆腐は、福井の団助製のものを4分の1にして盛り付けました。敷味噌は、愛知県産の八丁味噌を味醂で伸ばし、砂糖で甘くしました。

3、膳皿 春雨・蓮根・梅花人参・胡瓜・きくらげの三杯酢

※ 蓮根は茨城産の新物です。春雨と同じく白いものを使いました。

人参は煮物使った部分より細い所を一回り小さい型抜きで抜いて薄くスライスしました。

三杯酢は、折り詰めにするので酢を利かせて少し濃い味付けにしました。

4、小皿 朝採りアスパラ酢味噌かけ

※ アスパラはお手伝いの方の畑から朝採りしたものを使いました。生でも食べられるそうです。中川町はアスパラの栽培が盛んです。

酢味噌は西京味噌を味醂で伸ばし、砂糖をたっぷり加えて練り、酢を利かせました。白味噌の味わいを生かしました。

5、刺身 生ゆば・生トロコンニャク

※ 刺身ゆばは三宝産業特製の物を使いました。濃厚な味わいは絶品です。生トロコンニャクは、袋田こんにゃく関所製のものです。初めての食感だったようで手伝いの方に絶賛されました。

6、デザート 夕張メロン・サクランボ

※ 季節の果物としてメロンを考えていた所、夕張の禅峯寺さまより夕張メロンの差し入れがあったのでそれを使いました。香りが芳醇でとろけるようでした!サクランボは山形県寒河江産です。

7、赤飯 小豆入り胡麻塩ふり

※ 赤飯は前日から水につけ、一晩かけて色をうっすらとつけました。小豆は地元中川産です。黒胡麻は袋田の畑で収穫した国産品です。紫蘇昆布の佃煮を乗せて頂きました。とってもふっくらと蒸け上がり美味しかったです。

8、吸い物  シメジ・寿&結昆布ゆば・絹サヤ・ミツバ

※ シメジはあらかじめ下味をつけ、乾燥ゆばや青みと一緒に椀に入れておき、最後に澄し汁をそそぎました。熱くてもさめても美味しいよう塩分を控え、出汁を利かせました。

※ 出し用の利尻昆布と煮物用の日高昆布を大量に差し入れていただきましたので、煮物や澄し汁の出しにふんだんに使わせて頂きました。さすがは北海道です。こんなに惜しげもなく昆布を使えることはもうないでしょうね♪

参列者用赤飯折詰弁当(250人分)

赤飯、佃煮昆布、高野豆腐、筑前煮、春雨中華風あえもの、胡麻豆腐・敷味噌。

筑前煮には、切込みで出たにんじんの端なども入れました。
食材を無駄にしない工夫です。

当日の天気がお昼頃雨の予想だったこともあり、作製数を300→250に変更しました。

でも、250人分はさすがにきつかったですね。盛り付けがスムーズだったので間に合いましたが・・・

味付けは、副典の甥が筑前煮や酢の物など量の多いところを、味噌や煮物など細かな所は私がしました。お膳で出すのと違いますのでしっかりと時間をかけて味をつけました

法要が予定より早くスムーズに進んだので食事時間が若干早まりましたが何とか間に合いホッとしました。

最後に、かんたかくんのブログを紹介します。
ほとんど更新されてませんが、一昨年に南米を梅花特派巡回で訪れた時の
イグアスの滝の写真があります。
ナスカの地上絵も見られます。


http://blog.so-net.ne.jp/kantaka/2005-06-29


nice!(36)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 36

nice!の受付は締め切りました

コメント 31

2ndLT

修行ご苦労様でした。
by 2ndLT (2007-06-23 23:57) 

ぱふ

今頃はお休み中ですね。お疲れさまです。
もうひと頑張り! 
by ぱふ (2007-06-24 01:04) 

moonrabbit

360人分。(@@;
が、頑張ってくださいm(_*_)m
by moonrabbit (2007-06-24 02:18) 

うずま

御随喜、ご苦労様です。

仕出しに頼らず、ご自分のところで賄うことが法の実践だと思います。
しかも、方丈様が作られたのであれば、さぞかし美味しいのであろうと想像致します。

話は違いますが、雪国での「唐破風」は大丈夫なのでしょうか?
by うずま (2007-06-24 03:29) 

momoe

ということはもう起きておられるのですね。
おはよございます。
by momoe (2007-06-24 05:22) 

まめぞう

連日お疲れ様でございます!m( __ __ )m
360人分の料理なんて気が遠くなります。
大型ホテル並みですね!^^
by まめぞう (2007-06-24 06:05) 

ケンケン

130人分の後に約3倍の360人分ですか...。
どんな形でみなさん食事をとられるのでしょうか?
頑張ってください!
by ケンケン (2007-06-24 06:20) 

ぴんく

ものすごい量でしょうね~。
がんばってください♪
by ぴんく (2007-06-24 07:08) 

月と、

精進料理ですか?お疲れ様です。すごい量です!!眩暈がしますよ私ならば・・・お疲れ様でした。
失礼な質問ですが・・・入り口の大きな木の棒?らしきものは何でしょうか?曹浄宗?ですよね?
by 月と、 (2007-06-24 07:24) 

たいへー

いつも思うのですが、
住職は日本を忙しく飛び回ってるんですね。
タフだわ・・・
by たいへー (2007-06-24 07:56) 

mochamama

360人分を作るのですか!
檀家様の分もですね。
うちの晋山結制ときはどうしたのだったかなぁ・・・・と。
今から20年以上前のことで、すべてを和尚様方ですすめていらしたので記憶が曖昧ですが、おそらく仕出しだったのだと思います。
by mochamama (2007-06-24 08:45) 

こう

360人分?
これも修行ですね。
by こう (2007-06-24 08:49) 

Silvermac

昔、永平寺で戴いた精進料理を思い出しました。漬け物を音を立てずに食べるのに苦労しました。
by Silvermac (2007-06-24 08:55) 

ゴーパ1号

今頃は準備で大忙しですね。
無事に終わりますように。
by ゴーパ1号 (2007-06-24 09:49) 

nonkumi

住職さん、ご苦労さまです。
by nonkumi (2007-06-24 10:11) 

nonkumi

主人の両親が先週から永平寺に行っていたようです。
まだ土産話は聞いてませんが・・・。
by nonkumi (2007-06-24 10:12) 

就寝23時過ぎで4時半起床!?
明日は、さらにハードな360人分の料理が 待っている!
って。
ホエ~。
by (2007-06-24 10:15) 

neko-san

360人分の食事の仕込みって、想像できませ~ん!!
by neko-san (2007-06-24 12:39) 

みつなり

お疲れさまで~す。
by みつなり (2007-06-24 12:53) 

いろいろと大変とは思いますが、頑張ってくださいね。。
by (2007-06-24 12:58) 

Baldhead1010

幾つになっても修行は大変ですね。
by Baldhead1010 (2007-06-24 15:46) 

U3

本当にお疲れ様です。
by U3 (2007-06-24 15:57) 

bibros02

おつかれさまでした。
住職様のお寺の総本山は永平寺…ということは、
亡くなった祖父が住職をつとめ、今は叔父が継いでいる
わが身内の寺と同門なのですね。
さらにさらに親しみを感じます^^
by bibros02 (2007-06-24 16:37) 

saripapa

お疲れ様です。
130人、360人分って見当もつきません。
by saripapa (2007-06-24 20:43) 

NO NAME

無事に終わり皆様、さぞホッとしていることでしょう。
ありがとうございました。
by NO NAME (2007-06-24 22:01) 

kohtyan

何事も修行なんですね、ご苦労様です。
by kohtyan (2007-06-24 23:40) 

かんたか

4泊5日の、滞在お疲れさまでした。
遅くまでの仕込み、早朝からの準備と一番の重労働ありがとうございました。
感謝、感謝です。

今日は観光後、ゆっくりとお休みください。
by かんたか (2007-06-25 11:13) 

☆kangeki☆

去年 住職の晋山結成が済みました。
随分前の事のようです。(>_<)・・・ゞ
東北地方の祝齊は、前日と聞いた事があります。
こちらは当日!前夜は、簡単な祝麺になります。
皆様 方丈様の精進料理に感激なさったことでしょう。
・・・お疲れ様でした。(*^_^*)
by ☆kangeki☆ (2007-06-25 11:16) 

マリンかもめ

大変ですね^^;
by マリンかもめ (2007-06-25 18:24) 

春分

こういうのは想像もしない世界ですので、とても貴重な報告に思います。
by 春分 (2007-06-27 22:59) 

袋田の住職

みなさんコメントとnice!ありがとうございました。
上手く出来たから報告できますが、失敗してたら大変なことでした。
人数が多いと食材の調達とその分量を決めるのが一苦労です。
上膳折詰めは、出かける前に一度試しに作ってみていたのがよかったです。
茨城と地元北海道の食材を利用したのもよかったと思います。
by 袋田の住職 (2007-06-28 05:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0