SSブログ

久野瀬橋で見たオナガサナエ [虫]

前記事の取材で久野瀬橋を訪れた時に撮影したトンボです。

onagasanae1.jpg

↑ 水面に映えて良い感じの写真が撮れました。

オニヤンマのような6cmくらいの小さいトンボです。
コオニヤンマかと思いましたが・・・・少し模様が違うような・・・
あまり見かけないトンボです。

onagasanae2.jpg

↑ 家に帰り、画像を解析し、図鑑で調べてみると・・・・
サナエトンボの仲間のオナガサナエのオスでした。
背中の模様に特徴があります。

onagasanae3.jpg

↑ 背中を撮影しておいて正解でした。

河原でよく見られるトンボで、警戒心が薄く、近づいても逃げないとありました。

onagasanae5.jpg

↑ 確かに、接近しても逃げませんでした。

これからの時期、いろいろなトンボが見られますので、トンボの撮影に挑戦したいと思います。
実は、大子町、珍しいトンボが生息してることで有名な地域なのです。

久慈川やその支流の滝川、押川、八溝川はコンクリート護岸でなく自然堤防のところが多いので
水生動物が豊富です。トンボ類も多く生息しています。

今日、6月23日は月居観音の祭礼でした。

tukiore1.jpg


山の上の観音堂まで登って、ご祈祷をしました。

tukiore2.jpg

↑ 観音堂からの眺めです。
祭礼の前後に、法螺貝を吹きました。
今回は、みっちり練習したので、今日はうまく吹けました。
nice!(32)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 32

nice!の受付は締め切りました

コメント 21

みっきぃ

絶景ですね!このような場所で法螺貝をふくと
天狗が出てきそう・・・
我が家では次女が一番上手に吹きます。
さすが吹奏楽部といったところでしょうか・・・^-^
by みっきぃ (2009-06-23 23:10) 

SUMAKO

我が家の側の自然公園には、蛍はいますが、最近トンボがほとんどいません。
やはり、ヤゴが育つような環境ではないのかも。。。
庭のパセリや柚子に、アゲハやキアゲハの幼虫もおりません。
生態系が変わりつつあるのでしょうか。寂しいです。

ご住職のトンボのお写真を拝見し、小学生のころ、父の実家のある山形の田舎で夏休みを過ごしたことを懐かしく思い出しました。
by SUMAKO (2009-06-23 23:31) 

計

日本の仏教にも「観音」と言うの仏がありますか。
by 計 (2009-06-24 00:38) 

Baldhead1010

ちかごろヤンマの仲間が少なくなりました。
by Baldhead1010 (2009-06-24 05:42) 

いわもっち

ほら吹きでなく、法螺貝を吹けるのですかー! すごい!
by いわもっち (2009-06-24 07:52) 

袋田の住職

みっきぃ 吹奏楽も御詠歌も法螺貝も腹式呼吸が基本ですからね。
基本ができていれば良い音が出ます。
坐禅にも通じる呼吸法です。

SUMAKO さん 夏休み田舎に行くとトンボだらけです。

計さん 観音さまは日本で一番人気のある仏さまです。
観世音菩薩と書いて(かんぜおんぼさつ)と読んでますが、
一般的には観音さまと呼ばれてますね。
禅宗のお経の中では(かんしいんぶさー)と中国語風に読むこともあります。
次記事にも観音さまが登場する予定です。

Baldhead1010 さん 小川や水路がコンクリートで固められてしまうと
小さな水生動物は生息できなくなりますね。
ヤンマがいる環境は大事にしていきたいです。
久慈川は自然堤防で、護岸をコンクリートで固めてないのでトンボが多いです。

いわもっちさん 実は、今の法螺貝はマウスピースがついていて吹きやすくなってます。
三段階の音が出さないといけないのでその辺が難しいです。
by 袋田の住職 (2009-06-24 08:02) 

manamana

みどりを背景に、すがすがしいですね。


by manamana (2009-06-24 08:09) 

たいへー

昔のようにトンボが大空に群れる環境が、
戻って来て欲しいですね。
by たいへー (2009-06-24 08:27) 

ゴーパ1号

わ〜きれい^^
トンボ記事、楽しみにしてます!
by ゴーパ1号 (2009-06-24 09:20) 

kazoo

モダンなトンボですネ。最近はトンボ自身をみかけません。法螺貝も昔々の思い出になったしまいました。
by kazoo (2009-06-24 13:16) 

kaisersd

絶景ですけど、観音堂へは歩きですか。
自然に癒されますね。
by kaisersd (2009-06-24 15:52) 

マリンかもめ

トンボを見る機会が本当にないです(><)
by マリンかもめ (2009-06-24 17:51) 

Tad

当地では今年、ちょっとトンボが少ないような気もしますが、きっとトンボよりも山菜や木の実に気を取られているせいでしょう( ̄▽ ̄;)
by Tad (2009-06-24 20:37) 

nomu

綺麗な蜻蛉ですね。
夏を感じます。
by nomu (2009-06-24 22:33) 

袋田の住職

manamana さん 石がごろごろのありふれた河原なのですが、
思いのほかきれいに撮れました。

たいへー さんどこから来たのかと思わせる高原の赤とんぼの群れがみたいです。

ゴーパ1号 さん いつも境内で撮影しているのですが、今年は珍しいトンボのいるところへ出かけてみようかと・・・

kazoo さん サナエトンボの系統はきれいですね。

kaisersd さん 今年は軽四輪で送迎してもらいましたが、
道路が傷んできたので来年は歩いて歩くことになりそうです。

マリンかもめ さん 今年はギンヤンマやムカシヤンマを狙ってます。

Tad さん そろそろトンボなど虫の季節です。
こうしょうのブログはミヤマクワガタの記事です。

nomuさん いよいよ夏、ミヤマクワガタもあらわれました。
by 袋田の住職 (2009-06-24 23:00) 

SAMEDI

トンボってもっと夏になってからってイメージでしたが、もう飛んでるんですね。
by SAMEDI (2009-06-25 01:05) 

moonrabbit

黒と黄色の縞々は、とりあえずオニヤンマと呼んでいました(笑)
小さい頃はど田舎だったので、実は沢山の種類に出会っていたんでしょうね。
家の傍でイトトンボが普通にいましたし。(^^;;

by moonrabbit (2009-06-25 08:00) 

テリー

トンボ、もうでているのですね。ぬれた葉に羽を休めているトンボは、すこし、元気がなさそうですね。やはり、トンボは、もっと暑い季節があいますね。
by テリー (2009-06-25 09:38) 

旅爺さん

トンボの写真が凄く風流で夏らしいですね。
最初の写真を壁紙に使わせて頂きました、涼しい夏が送れそうです。
観音堂からの眺めが素晴らしく、機会があったら登ってみたいです。
by 旅爺さん (2009-06-25 09:47) 

ノリパ

ホラ貝を吹けるなんてすごい。ブオォーって、気持ち良さそうですね。
トンボがもう飛んでいるんですね。
by ノリパ (2009-06-25 21:13) 

袋田の住職

SAMEDI さん 初夏のこの時期はけっこう珍しいトンボがみられます。

ラビさん、ブログを始める前の私もそうでした。
ブログにアップすると、いろいろ教えてくれる人がいて・・・(汗)

テリー さん トンボにはカンカン照りが似合いますね。
トンボ自身がどう思っているかは定かではありませんが・・・

旅爺さん もしよかったら縮小前の画像を送りますよ。
私も、壁紙変えました。

ノリパさん 法螺貝になれて、響く高さをつかまないと良い音は出ません。
三段階の音を吹き分けるのがポイントです。


by 袋田の住職 (2009-06-27 07:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0