SSブログ

第41回こども禅スクールと霞ヶ浦ふれあいランド [坐禅]

7月26日~27日に開催された第41回こども禅スクールの報告です。

場所は、鉾田市の吉祥寺さんです。

kichi1.jpg

住職の高津さんは茨城県宗務所の副所長さんで、2月には一緒にラオスに行きました。
高津さんが茨城県曹洞宗青年会の会長さんだった時、私が事務局長を勤めましたので、
よく、鉾田へは行きました。
帰りに、名産のメロンやトウモロコシをお土産に買ってました。



kichi2.jpg

↑ 開会式です。
こうしょうも緊張した面持ちで神妙に座っています。

zazen2.jpg

↑ 禅スクールですので、坐禅もしっかりやります。

その他、法話を聞いたり、写経をしたり、ゲームをしたりしましたが、今回、初めて生で落語を聞けて喜んでました。
演目は、「つる」と「時そば」でした。

早朝、お寺からみた風景です。

kichi3.jpg

↑ 「となりのトトロ」に出てくるような鎮守さまの鳥居が建っています。

この日の朝、「特許許可局・特許許可局・・・」 と鳴きながらこの鎮守の森に飛んでいくホトトギスを見ました。


二日目、法話を聞いた後、霞ヶ浦ふれいあいランドで水にまつわるいろいろなことを体験しました。

kichi4.jpg

お昼を食べた後・・・このタワーに昇りました。

kichi5.jpg

↑ 東の行方市側です。田園地帯が広がっています。

kichi6.jpg

↑ 南東の麻生方面です。霞ヶ浦が広がっています。

kichi7.jpg

↑ 川を渡る橋に見えますが、かすみがうら市出島地区とを行方市玉造地区を結ぶ霞ヶ浦大橋です。

kichi8.jpg

↑ 南側の稲敷市浮島方面です。千葉県の香取市佐原の建造物も見えるそうです。

実は、子ども禅スクールの前身「若い禅の集い」が40年以上前に浮島で開催されたことがあるそうです。

その頃の、霞ヶ浦では、湖水浴が出来たとか・・・

逆水門が出来て霞ヶ浦が汽水湖で無くなってからは、水質が悪化し、アオコガ発生したりするようになり、
湖水浴ができたというのが信じられないような湖になってしまいました。

今日(28日)は、水戸の茨城県庁の隣にある、茨城県市町村会館まで、県内44市町村の教育委員が集まる研修会がありました。

たいへん参考になる研修会でした。

その時、紹介された いばらき系男子ブログです。

ハッスル黄門さまもつぶやきながら活躍中です。
よかったら御覧下さい。
nice!(30)  コメント(19)  トラックバック(0) 

nice! 30

nice!の受付は締め切りました

コメント 19

yamaoji

座禅・・・・確か学生の時に先輩にむりやり連れて行かされたことがありました。
ほんと、トトロの大きな樫の木ある鳥居のところにそっくりですね、明日にでも孫の愛に見せます、もう寝ちゃいましたから。
月曜日に、僧侶が向こう3ヶ月修行をしている寺院にこもり荒行をする?期間に入りました、この期間あまり托鉢にもでない、その分仏教徒の方が、わざわざ寺院にでむきお供えをします。
この業は庶民の為とされてて、ありがたがられています。
このことを、カオパンサ(ー) とタイ語で言います。
by yamaoji (2010-07-29 01:15) 

manamana

子供達の姿勢にnice!
by manamana (2010-07-29 05:58) 

水郷楽人

おはようございます。子ども達の座禅の姿。。良いですね。(^^)
by 水郷楽人 (2010-07-29 06:09) 

krause

子供たちの姿勢に、私もnice! ここまで来ると北総が見えますね^^。
by krause (2010-07-29 07:17) 

たいへー

鳥居の奥を探索したくなりますね。
by たいへー (2010-07-29 07:19) 

Tad

ぶ、ブヨに左手中指刺されて、タイピングがうまくできません(joj)
子どもの頃のこういう体験って、大人になってもちゃんと覚えてるもんですよね。
霞ヶ浦の景色も一度は観ておきたいです。
by Tad (2010-07-29 07:42) 

ゴーパ1号

…ブヨは痛いですよ。。〈ゴ〉も刺された事がある。。。

夏休みは色々な体験ができるいい機会ですよね。
by ゴーパ1号 (2010-07-29 09:20) 

せつこ

子供たちの姿勢が良いですね♪
タワーからの眺めが良いです、綺麗な田園(^ー^)
by せつこ (2010-07-29 11:45) 

きまじめさん

子供の頃のこういう経験は、一生の宝となるでしょうね。
お子さん達の座禅の姿勢、きちんと出来ていて素晴らしいですね。
by きまじめさん (2010-07-29 12:20) 

袋田の住職

yamaoji さん カオバンサですか!
日本の禅道場にも、安居禁足とよんで集中的に100日間修行をする期間があります。
お釈迦様の教団の修行に由来するようです。

manamana さん うちのこうしょうは月例の坐禅会にも出ているので姿勢は良いです。
でも、だんだん崩れていく子も多かったです。
暑い中、がんばってくれました。

水郷楽人 さん 普段の生活では静かに座るということが少ないので良い体験になるでしょう。

krause さん 佐原のTV塔が見えました。

たいへー さん となりのトトロのメイちゃんみたいに探検したくなります。

Tad さん ブヨやアブが多い時節となりました。

ゴーパ1号 さん いろいろなことを体験させてあげたいです。

せつこ さん 朝のうちはもやっていたのですが、お昼過ぎのこの時間はきれいにみとうせました。

きまじめさん 初めてすぐの時間に撮影した写真なので。。。
時間がたつにつれて、キョロキョロしたり、もぞもぞしたりたいへんでした。
by 袋田の住職 (2010-07-29 18:05) 

kazoo

子供たちの夏休みにとってはいい行事ですネ。私の小学校のころは朝のラジオ体操くらいかな。
by kazoo (2010-07-29 19:46) 

Silvermac

こうしょう君、背筋が伸びていますね。
by Silvermac (2010-07-29 20:59) 

にこにこ

お子様は夏休みですね
by にこにこ (2010-07-29 21:13) 

yakko

こんばんは。
禅スクールでこうしょうさんは得るものが大きかったでしょうね。
子供の時にこういう体験をすることは良いことですね(*^_^*)
by yakko (2010-07-29 21:16) 

スマイル

こんばんは
子どもの時からこういう体験はよいですね☆
by スマイル (2010-07-29 21:51) 

袋田の住職

kazoo さん 今はそのラジオ体操の開催が減ってますね・・・

Silvermac さん うちの坐禅会の時より伸びているような・・・

にこにこ さん 今日はサマースクールで学校で勉強してました。

yakkoさん 他の小学校の子供とも交流できるので良い経験になります。

スマイルさん 親元を離れてとまるのは両者にとって良いことです。
プチ親離れ子離れになるかと・・・
by 袋田の住職 (2010-07-29 22:16) 

谷山

NICE!記事
by 谷山 (2010-07-30 16:19) 

つね

うちの娘がお世話になりました。
家に帰っても、坐禅と写経をしています。
(坐布は私のものがあるので。)
また、落語も楽しかったそうです。

来年も参加したいと申しております。
ご指導よろしくお願いします。
by つね (2010-07-31 19:53) 

袋田の住職

谷山 さん nice!ありがとうございました。

つねさん 娘さんに喜んでもらえて良かったです。
坐禅は41回の歴史の中で初めての試みでした。
家でも、坐禅や写経をしているとはえらいですね。
うちのこうしょうにも見習わせねば!
来年も袋田の子どもたちを連れて参加したいと思います。
by 袋田の住職 (2010-08-01 10:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0