SSブログ

こうしょうのオクラと野菜における風評被害について [家庭菜園]

5月最後の日は爽やかな晴天となりました。

21.jpg

↑ 5月1日に種を播いたこうしょうのオクラを定植しました。

  
24.jpg

↑ 残りは、母が畑に植えました。

27.jpg

↑ うちの畑の様子です。
この画像は来年改めて確認し、連作障害を回避するためのローテンションに利用します。

25.jpg

↑ ジャガイモの花です。
ジャガイモはナスの仲間で、トマトも同じ仲間です。
これらの植物は特に連作を嫌います。

26.jpg

↑ こちらはズッキーニです。
キュウリやカボチャなどウリ科の野菜は雄花と雌花があります。

ゴーヤやヘチマもそうです。
都会の子供たちわかりましたか?
実は田舎の子供でも畑に行かない子供が多いので、こうしょうにはそういうこともきちんと教えて行きたいと思っています。

それと、教えていきたいのは、野菜もそうですが、食べ物の大切さですね。

そういう意味でも放射性物質による人間への影響や、風評被害についてはきちんと検証したいと思います。

 放射線の人間への影響として、原爆被爆者を長年追跡調査した科学的なデータでは、年間100ミリシーベルト未満では発がん率に変化はなかったという調査結果があります。
 また、100ミリシーベルトを超えれば、発がん率が、0.5パーセント上昇するというデータがあります。
 日本人は、がんで約30パーセントが亡くなっていますので、100ミリシーベルを被ばくすれば、30.5パーセントになります。
 しかし、発がんについて「DNAが放射線によって損傷して突然変異が起き、細胞ががん化する」という仮説はあるものの、そのメカニズムはまだ解明されてはいません。がん化には、10~20年かかるといわれていて、DNAや細胞の追跡調査がむずかしいというのが実情です。
 子供は放射線の影響を受けやすいという話もあります。放射性ヨウ素が甲状腺に集まり甲状腺がんが多く発生したという調査結果がありますが、放射性ヨウ素は半減期が短いので、連続して摂取し続けなければその心配はさほどありません。現在は大量の放射性ヨウ素が広範囲に飛散しているという状況にはありません。
 人間には壊れた遺伝子を修復する機能があるので、高い放射線を一時に浴びなければ大丈夫だという医師もいます。

 がん化には、放射線だけではなく、生活習慣(喫煙・飲酒・肥満)も影響があります。
というか、生活習慣の影響の方がはるかに大きいといえるでしょう。

 日本では、宇宙線や大地、空気などの自然界から受ける年間の被ばく量は、2.4ミリシーベルトです。ブラジルやイランには、10~20ミリシーベルト以上の地域がありますが、疫学的な調査で発がん率に変化はありません。

 宇宙飛行士は、1日に1ミリシーベルト(日本における約半年分)の宇宙線(放射線)を被ばくしています。宇宙ステーションで、半年の長期滞在ともなれば180ミリシーベルトです。

 野菜の場合、毎日100gづつ一年間食べ続けた場合、影響が出るかもしれないとして、安全な方に傾けて設定されたのが国が定めた暫定基準値です。
 実際に暫定基準値を超えたその野菜を一年間食べ続けるということはありえないわけで、それに、その暫定基準値を超えた野菜は市場に流通されていませんし、ましてや、学校給食や被災地に送られている支援物資の中にありません。
 このように客観的に見ていくと恐がらなくても良いものまで、「何となく心配だ」とうことだけで不安に感じている人が多いほうが心配です。
 放射線については、正しく理解し、いたずらに恐がるのでなく、正しく怖がって頂きたいと思います。

 そして、「茨城の野菜や福島の野菜を食べると危険だ!」などと主張することは勝手ですが、そのことが風評被害を助長し、茨城や福島の農家の人の心を傷つけていることを考えて慎重に発言してほしいと思います。
 
 週刊誌や雑誌は販売数を伸ばすため、TVなどのマスメディアはスポンサーや視聴者を意識し、視聴率を伸ばすため、煽情的な編集・編成方針で番組を作ります。
 それらにより記事や番組は読者や視聴者の不安を増幅させる傾向があると理解し、彼らも商売だかしょうがないのかな?と思って冷静に見るのが良い見方だと思います。

 人々がいたずらに不安を感じたり、農家の方が風評被害に苦しむ姿をみるのは忍びないので記させていただきました。

農家の方の思いは、こちら「はたけんぼのこのブログ記事」でご覧ください。

市場に流通している野菜は安全ですので安心してたくさん召し上がってください。
野菜を中心とし、お米・味噌汁を毎日食べる日本古来の食生活は生活習慣病を防ぎがんになるリスクを減らすことができます。
 
私は、袋田のマイ畑で採れる野菜をたっぷりいただき、健康に過ごしたいと思います。


nice!(44)  コメント(29)  トラックバック(0) 

nice! 44

nice!の受付は締め切りました

コメント 29

momoe

隠し事ばかりされ、ただちに影響はないとか
後で何とでも言い逃れのできるような発言を繰り返され、
消費者もつくづく不信感を募らせているのだと思います。
その気持ちはわかります。

しかしスーパーのカゴに冷凍加工食品やジャンクフードを
たくさん入れている主婦が
“茨城産の野菜は怖いからわ〜”とか言っているのを見ると
(*'ω'*)......ん?
by momoe (2011-05-31 18:34) 

ふふじ

現在、原子力防災アドバイザーをしておりますが、茨城県内の
野菜類は絶対安全です!
by ふふじ (2011-05-31 18:42) 

袋田の住職

momoe さん 外国産(どこの国とは言いませんが)の冷凍食品の方がよっぽど危ないと思いますがね・・・
日本で出荷されている国産の野菜は安全だと思います。
アメリカだったら非常事態には情報統制しますが、日本はそうした情報統制もしてないようです。
有事には戒厳令や情報統制も必要だと思いますが、日本政府はそうした準備もないようなので非常事態が心配です。
情報管理が不十分だったのにパニックが起こらなかったのが不思議なくらいです。

ふふじさん 専門家の力強い安全宣言ありがとうございます。
久慈川の鮎も安全宣言が出てほっとしています。
by 袋田の住職 (2011-05-31 18:54) 

ノリパ

この歳なのに、仕事でドツメに遭い人間性を破壊され、それを忘れるために
毎日泥酔しているそれがしの生活の方が、よっぽど体に悪いですもんね。
針小棒大に報道するのは困りますね。
by ノリパ (2011-05-31 20:46) 

真凛

野菜は洗えば大丈夫と聞きましたが?
一般に流通しているものは安全と思って買ってますし
あんまりテレビの情報に流されないようにしています。
実母は反対にすぐに振り回される人なので
どんなもんかと思ってます。
by 真凛 (2011-05-31 20:57) 

レイリー

その通りですね!
現在は市場に出ている野菜は検査もしていますし何ら心配がありません。
報道のありかたが非常に問題だと感じています。
私の友人は有機栽培野菜の販売を行う会社を経営しており、ほとんどが茨城と群馬の農家さんから仕入れていました。
ところが茨城産を扱っているからとの理由で取引停止になった客先が数件あったそうです。
農家さんも自主的に出荷を停止してしまい、仕方なく九州の農家さんにシフトしています。
問題は無い野菜なんですがね。。。
by レイリー (2011-05-31 21:31) 

ハギマシコ

手入れが行き届いて綺麗な畑ですね。
ズッキーニも沢山できそうですね。
by ハギマシコ (2011-05-31 21:56) 

でぇごんAZ

八百屋の私からも、茨城産野菜は安全と言います!
JAではつくばなどで測定していて、安全宣言シールつきの商品が入ってきます。

口で言うだけでなく、風評被害対策は”見える”行動を政府にはしてもらいたいです…。
袋田へ観光客が戻ってきてもらうためにも!
「がんばろう○○○!」が壁にぶつかったままですからね。
by でぇごんAZ (2011-05-31 22:09) 

ゴーパ1号

毎日いろいろ考えてしまいます。なかなか眠れない事もあります。
by ゴーパ1号 (2011-05-31 22:29) 

きまじめさん

風評被害が起こるのは、事実を知らない人々が多いのでは。
住職様がお話になられるようなことをしっかり報道して、みなが勉強できれば、
振り回される人々も少なくなるのでは。
結局、政府とマスコミの対応があらぬ風評を助長しているのだと常々思っています。
by きまじめさん (2011-05-31 22:40) 

nomu

九州や山口の空を覆う黄砂の方がよほど恐いように思います。
大陸から汚染物質が一緒に運ばれているに違いない・・。
事実、目や鼻がおかしくなるし、光化学スモッグが発生しているところもあるのですから・・・。
二人に一人がガンになる時代・・・、発ガン性物質を排除していたらきりがない時代でも、放射能という言葉には異常なほど反応してしまうので、正しい知識を持つことが大切ですね。
by nomu (2011-05-31 23:07) 

yamaoji

風評被害・・・痛ましいです。
某中国の残留農薬度は現実なのに、ドイプイ村は、100%完全無農薬ですよ。
by yamaoji (2011-05-31 23:34) 

SUMAKO

具体的にわかりやすく説明をしていただき、とってもよく理解できました。
放射線は怖いと思います。しかし、現代社会には、それと同等、あるいはそれ以上の危険因子もたくさん身の回りにあります。
他の方も書いていらっしゃいますが、通り一遍の噂で右往左往するのではなく、正しい知識を持ち、落ち着いて行動することが一番大事なんですよね。
by SUMAKO (2011-05-31 23:43) 

弁慶

分かり易い解説に感謝します。

 福島県を中心に、御地・茨城県など周辺の皆さんが
風評被害の影響を受けていて ・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
 報道は「煽り」行為をして知識が無い方々を脅えさせています。
隣県である宮城県の学校も、修学旅行で福島訪問を避けている
現状にむかついています。
 
by 弁慶 (2011-06-01 06:23) 

Silvermac

世情不安になるとデマ。風評が流れますね。世の中が混乱する元です。
by Silvermac (2011-06-01 07:02) 

manamana

野菜を食べないで体調が悪くなるリスクの方が、
高い様な気がします。
問題は、国が言っていることを信じられない状態のような。
by manamana (2011-06-01 08:25) 

まめぞう(エルモ改め ^^; )

お久しぶりです。ご無沙汰いたしまして・・・^^;
そういえば、放射能から逃れようと海外へ逃避、その際に航空機の中でうける被爆量は相当なもので、あぁ無知が恐ろしい・・・と誰かのツイッター(大学教授だったかな?)に書かれていました。

これが宇宙飛行士ともなると被爆量は相当なものになる訳で。でもかつて米国の宇宙飛行士で名パイロットでもあったジョン・グレンなんか健康そのもので、89歳の今でもお元気。この方、77歳のときにも宇宙に行ってるんですよね。ビックリです。

足が地についていないような空騒ぎをするのは本当に良くないと思いますです。

マスコミにも困ったもので、視聴率稼ぎのために面白おかしく騒ぎ立てる。けれど、不安を扇動すれば結局自分のところにツケが回ってくるんです。
かつて不景気だ不景気だと散々騒いだあげく、スポンサーが付かなくなって倒産した新聞社がありましたっけ。
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2011-06-01 08:50) 

たいへー

正しい知識で対処すれば、済む事でしょうねぇ。
その為に、国とマスコミは働きかけるべきですが、
どうもそのようにはなってないですね。
by たいへー (2011-06-01 10:17) 

旅爺さん

野菜類の生育は順調ですね。
当地のスーパーでも茨城県産の野菜は多く出回っています。
by 旅爺さん (2011-06-01 10:37) 

kazoo

はっきり書いて頂き、嬉しく思います。1週間のタッチの差で原爆にあわなかった私。原爆被害者を近くにみながら、風評の恐ろしさを肌で感じています。
by kazoo (2011-06-01 11:44) 

おじゃまま

わが家ではつぎつぎとオクラの苗が萎れつつあります…
たぶん、細菌とか…でしょうね〜。羨ましいです!
放射能、確かに恐ろしいものでしょうが、
どんな毒でも「薬」にもなる量というものがあるそうで…
あまり恐れすぎるのも如何かと思います。
しかし、幼い子供がいると、やはり不安にかられることもあろうと思います。
お坊さまの活躍の場ですね…
by おじゃまま (2011-06-01 15:04) 

袋田の住職

ノリパ さん 大酒飲みでも長生きする人はいますが、できれば楽しくお酒は飲みたいですね。
ストレスは体に良くなく発がんのリスクも上がるようです。
私もストレスがたまる仕事をしているので、うまくそれを解消していきたいです。

真凛 さん 洗えば大丈夫なのは放射性ヨウ素でそれはほぼ検出されなくなっています。
放射性セシウム土壌から野菜に吸収されます。暫定基準値を超えた野菜は出荷を制限されたり、自主規制されてますが、ほとんどは検出されていません。
ですから、今市場に出回っている野菜はまたったくもんだいありません。
福島や茨城の野菜だけで敬遠するのは農家を苦しめることになりますのでそれを考えてほしいです。

レイリー さん 地域差別が起こっているのですね。それが、やがて人権差別につながることが心配です。

ハギマシコ さん ズッキーニは病害に弱いので梅雨時が心配です。
今年は病害に強いタイプを植えてみましたが・・・

でぇごんAZ さん 風評被害が二次災害になり(これは人災です)がんばって行けなくなる人が増えてます。
人々が意識を高めることで風評被害二次災害は防げますのでそうした啓蒙活動をしていきたいと思っています。

ゴーパ1号 さん 眠れないことも健康にもお肌にも良くないですね。

きまじめさん  不安を煽る報道は増える一方、正しい情報はかき消され安心させるような報道はほとんどありません。
それだけに、ネットできちんとした安心情報を伝えていきたいと思います。

nomu さん 私たちが成長する頃は光化学スモッグがあったし、世界各地で核実験が行われ今思うとあまり良い環境じゃなかったみたいですね。
今再び光化学スモッグという言葉を聞くとは思いもしませんでした。

yamaoji さん ドイプイ村の野菜は安心ですね。
毎日のように停電はあるようですが・・・

SUMAKO さん 必要以上に恐がり騒ぐことはやがて自分の首を絞めることになることに気づいてほしいです。
放射性物質に汚染された野菜を食べてくれと言ってっている訳ではないのです。安全が証明された野菜を食べて下さいと言っているだけです。
産地で差別しないでほしいです。

弁慶 さん 教育のためにも被災県を訪問するべきだと思います。
私は、こどもと宮城県を訪問しましたが、子供ながらに何かを感じてくれたようです。

Silvermac さん 見えないものだけに煽ることがどれだけ人の心を不安にするか、マスメディアはその影響の大きさを考えてほしいです。

manamana さん 放射線量や東京電力福島第一原子力発電所などの情報はネットで公開されてますのでマスコミを頼らなくてもわかります。
ネット上にはさらに誤った情報も流れてますが、冷静に判断すれば真偽はわかりますね。

まめぞうさん 私の知っている航空機のパイロットは線量計を持ってました。
海外旅行に行く時飛行機の中で浴びる放射線量を皆さん知っているのでしょうかね・・・

たいへー さん マスメディアは国民のためだと言いながら所詮はスポンサーの言いなりで、大衆受けのすることばかりをしているのだとあきらめることにしました。
自分を捨ててでも困っている人を助けろ!などとは私は言えません。
彼らにも生活があるので・・・
でも、中には骨があるやつもいるのでは!と期待はしています。


旅爺さん 先ほども滝の近くへ行って話題になったのですが、南関東の車は少ないです。でも、栃木の車はけっこう来てくれているので感謝しています。
栃木も茨城も被災地ですのでお互い盛り上げていきましょう!

kazoo さん 私の知人のご両親は原爆の後、広島市内を歩いて親類を捜索したそうです。その時被爆し、原爆症になりましたが、自分には何の影響も出ていないと言ってその知人は元気づけてくれました。
広島や長崎、そしてチェルノブイリに行って被爆者を調べた方の調査結果をももとにこの記事は書いていますので、想像で物を言っている人よりは確かだと思います。

by 袋田の住職 (2011-06-01 15:04) 

水郷楽人

安全の説明が繰り返されるとかえって不安になることがありますね。その方法も考えていただきたいものです。水郷も連作障害チェックに菜園写真を活用しています。便利ですね。
by 水郷楽人 (2011-06-01 17:10) 

袋田の住職

水郷楽人 さん TVのコメンテーターの中にも実際に被災地に入り被災者に寄り添ってコメントをしてくれる人もいれば、遠いところから好きな勝手なことや人の批判ばかりをしている人もいます。
今回のことで、本性が現れて信用を失った有名人や政治家もいます。
被災地の人は、だれが被災地の人に寄り添い、心を寄せてくれているかしっかり見ていますので困っている人のことを考えた上での発言をお願いしたいと思います。
by 袋田の住職 (2011-06-01 18:41) 

袋田の住職

6月1日午後9時からのNHKニュースウォッチ9で放射線を正しく恐がろうという放射線に対する正しい知識を伝えてくれる話題が放送されました。
こうした姿勢の報道を続けて頂くことが風評被害の防止につながると思います。
by 袋田の住職 (2011-06-01 21:58) 

テリー

放射能レベルに対して、きちんと評価することは、大切ですね。
やはり、放送局が、きちんと報道することが大切ですが、多くの民放のアナウンサーは、基本的な知識すらない人が多いですね。
by テリー (2011-06-02 18:45) 

袋田の住職

テリーさんその通りですね!テレビ局の経営陣は、アナウンサーやディレクターに長期休暇をとらせ、社会勉強させるべきだと思います。プロなのに、地名や人名など固有名詞の間違えが多すぎます。後で訂正を入れればすむというものではありません。私は、施主名や俗名など必ず確認して読み間違いが無いよう心掛けてます。それがプロの仕事というものです。
by 袋田の住職 (2011-06-02 19:22) 

HOKUTEN

正しく怖がるためには正しい情報と、「正しい分析」が必要ですが、「直ちに」だの煙に巻くような言葉の用い方ではなく、統計としてはこの程度上がるとか、喫煙リスクよりも低いとか、それこそ不明なら不明と言うとか、きちんと情報を提供してほしいですね。
ただ、鮎は心配です。
ストロンチウムはCaと同素体ですから、Caと置き換わって骨に蓄積される可能性もあるし、ヨウ素よりも半減期が長くおよそ29年。しかもさらに厄介なのが放射線エネルギーが他の物質よりも強いんですね。
だから、ベクレルなど、数値はしっかり出してほしい。「検出された」だけの情報では正しく恐れられないので、意味なく避ける事につながりますよね。
by HOKUTEN (2011-06-06 02:15) 

袋田の住職

HOKUTEN さん ストロンチウムあるとすれば、骨は食べない方が無難でしょうかね?私は、骨まで食べない方なので・・・それにはらわたも食べません。官房長官の煙に巻く言葉が頭から離れませんね…
by 袋田の住職 (2011-06-06 09:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0