SSブログ

世界遺産「平泉」を代表する中尊寺をお参りしてきました。 [信仰]

8月1日(月)宮城県の栗原市築館まで縁台と組み立て式テーブルを通大寺さまに届け地元の方といろいろお話をしていると・・・

東堂老師(御隠居様)より、ここまで来たのだから、足を伸ばして平泉を見てきたら良いだろう。

というお言葉を頂き、私もこうしょうに中尊寺の金色堂を見せたかったので平泉へと向かしました。

23.jpg

↑ 「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」と松尾芭蕉が詠んだ風景が広がります。


25.jpg

↑ 中尊寺の参道の途中にある弁慶堂です。

さらに進むと本堂があり、その奥には目指す金色堂が・・・

21.jpg

↑ 金色堂の覆堂が見えます。

「五月雨の降り残してや光堂」松尾芭蕉がここを訪れたのは梅雨の時期でした。

ここからは、拝観料がかかります。

22.jpg

↑ 中に金色堂がありますが、内部は撮影禁止です。

26.jpg

↑ 覆堂内部は撮影できませんが、旧覆堂内部は空洞なので撮影できました。

松尾芭蕉の時代の覆堂はこれだったのでしょうか?

24.jpg

↑ お昼はここで、わんこそばを頂きました。

わんこそばを食べる様子はこうしょうのブログでご覧ください。

わんこそばをたべたあとは、毛越寺に向かいます。
nice!(42)  コメント(27)  トラックバック(0) 

nice! 42

nice!の受付は締め切りました

コメント 27

koto

ここも行ったし、毛越寺にも行った!
30年以上前のことなのでまったく思い出せない・・・
by koto (2011-08-03 20:04) 

chiho

平泉はこの夏訪れる予定です。。。
その前に美しい光景が見られてほのぼのしあわせです^^♪

by chiho (2011-08-03 20:56) 

レイリー

見事ですね~
やはり歴史のある建物はもの凄く手が込んでいて素晴らしいです!
技量の高い宮大工さん達の完璧な意地の固まりのような芸術的な仕事です。
わんこそばも食べてみたいです (^^
by レイリー (2011-08-03 21:38) 

青い鳥

栗原まで支援にお出かけだったのですね。
有難うございます。
平泉へも足をのばされたとの事、嬉しく記事を拝見しました。
弁慶堂は昔のままですね。
金色堂の覆堂はもともとあったものではないそうで、
初めは覆いなし出建っていたようですね。
傷みが激しくなってから覆われたらしいです。
わんこそば、楽しまれましたか?
何杯お召しあがりだったのでしょう?
by 青い鳥 (2011-08-03 22:27) 

Silvermac

平泉も観光客が増えたようですね。世界遺産効果は大きいですね。
by Silvermac (2011-08-04 05:49) 

袋田の住職

koto さん 毛越寺は二回目ですが、以前(だいぶ前)行った時とはだいぶ変わってました。

chiho さん 平泉は賑わっていました。
やっぱり、わんこそばです。

レイリー さん 二重扇垂木が普通に使われています。
職人さんの技量の高さがわかりますね。

青い鳥 さん 松尾芭蕉が訪れた時は覆堂があったようです。
覆堂がない時代は痛みが激しかったようですね。
今は、修復されて金色に輝いていました。

Silvermac さん 世界遺産になったところは大勢の観光客が訪れますね。
by 袋田の住職 (2011-08-04 06:17) 

旅爺さん

中尊寺辺りは毛越寺や古戦場跡など含めてぐるぐる回って見て来ました。
また義経祭りにも行きましたよ。2・3度行っても観る所はありますね。
by 旅爺さん (2011-08-04 08:23) 

もーもー

こぞうのこうちゃん  しっかりされてますね(^。^)
 お父さんのおともに   なんて  なかなか  言えませんよ(^。^)
復興+世界遺産  良いですねーーー  母も  足良くなったら 
   足を運んでみよう・・・
by もーもー (2011-08-04 08:26) 

シラネアオイ

おはようございます。40年前に訪れたことがあります。
by シラネアオイ (2011-08-04 08:39) 

せつこ

中尊寺、毛越寺は、私も何度か行ってますが良いところですよね。
世界遺産になって良かった、藤原氏の大事な文化遺産ですから。
by せつこ (2011-08-04 08:45) 

吉之輔

お早うさんです、二昔前家内と友人夫婦とお参りしたことを
思い出しました。季節柄ご自愛下さいね。
by 吉之輔 (2011-08-04 08:54) 

yakko

お早うございます。東北は未知の世界です・・・(;゜ロ゜)
中尊寺、一度は行ってみたいです。
by yakko (2011-08-04 09:01) 

ももこ

ごぶさたしておりました。

たびたび行くチャンスがあったのですが・・・
周りが静かになったら出かけてみたいです。
松尾芭蕉を勉強したことありましたが、今はすっかり忘れ(笑)
歳をとってくるとまた、親しさが増すものですね。
まず、これもすっかり忘れた歴史の教科書でも読んでからですね(~_~;)
これから、暑さきびしくなりますね、どうぞお大事になさってください。
by ももこ (2011-08-04 09:22) 

yamaoji

源義経ですよね!
小学校のころ、行ったような記憶があります、ちょうど東北の夏祭りにあたり、
秋田の竿灯祭りを見た・・・すいませんチョッと定かではありません。
by yamaoji (2011-08-04 13:40) 

ミッチー

松雄芭蕉ですか
いってみたいです
by ミッチー (2011-08-04 13:41) 

ゴーパ1号

ここは、母親を連れて再訪したいです。
by ゴーパ1号 (2011-08-04 15:40) 

湖畔の住職夫人

中尊寺、行ったことないです。
岩手は小岩井牧場や遠野もあるので、一度は訪れたいです。
by 湖畔の住職夫人 (2011-08-04 16:19) 

kohtyan

世界の平泉になりましたね。
by kohtyan (2011-08-04 18:43) 

弁慶

世界遺産登録になり、一段と輝かしくなりましたね。
こうしょう君にとっても良い体験になったでしょうね^^

by 弁慶 (2011-08-04 19:48) 

ちゃーちゃん

こんばんは‼
もう随分昔になりますが、中尊寺には言った事がありますが、いま写真を拝見しても忘れていますね・・・もう一度訪ねてみたい所です。
こうしょうくん、ワンコソバは楽しかった様子ですね(^^;
by ちゃーちゃん (2011-08-04 20:49) 

袋田の住職

旅爺さん 何度か行ってやっと理解できる奥の深さが平泉にはありますね。

もーもー さん 今回は写真撮影に活躍してました。
今日は、本堂掃除を手伝ってくれました。

シラネアオイ さん 40年前は今のように観光客多くなかったでしょうね・・・
交通も不便だったかと・・・

せつこ さん 藤原氏は、佐竹の祖、源義光や佐竹氏とつながりが深いので興味深いです。

吉之輔 さん 岩手県を代表する観光地ですね。

yakko さん お堂を黄金で光らせたのですからすごいですよ!

ももこ さん 矢口高雄さんが書いた松尾芭蕉のマンガはわかりやすかったのでこうしょうにも読ませてます。

yamaoji さん 義経が成長した場所です。馬に乗ってこの辺りを駆け回ったのでしょう。

ミッチー さん 芭蕉も古代のロマンを訪ねてこの地を訪れたのでしょうね。

ゴーパ1号 さん 茨城弁が聞こえるなぁ?と思ったら、
茨城県からの観光バスと一緒でした。

湖畔の住職夫人 さん 平泉までは日帰りでも行けますが、
遠野はとおいですよ。
どんど晴れの日を見計らって温泉にでも一泊して訪ねるとよいでしょう。

kohtyan さん 京都や日光のように外国人観光客は多くありませんが、
かなりの人出でした。

弁慶 さん 社会の教科書に載っているところを実際にその目で見ると
勉強になりますね。

ちゃーちゃん こうしょうは少食なのですが、なんとか12杯たいらげました。

by 袋田の住職 (2011-08-04 21:47) 

kazoo

東北というと、学会では仙台が多くなります。そして、スキーでよく蔵王に行きました。この有名な平泉は行ったことがありません。いいところですネ。
by kazoo (2011-08-04 23:10) 

袋田の住職

kazoo さん 仙台から盛岡へ通り過ぎると立ち寄れない街です。
どこまでも田園地帯が広がっています。
by 袋田の住職 (2011-08-05 07:35) 

mimimomo

おはようございます^^
平泉、まだ訪れたことがありません。一度行きたいところです。
by mimimomo (2011-08-05 08:05) 

袋田の住職

mimimomo さん 金色のお堂は、外国の人も驚くのではと思います。
金閣寺よりもずっと古い時代に建てられていますし・・・

by 袋田の住職 (2011-08-06 05:12) 

ノリパ

世界遺産になりましたね。いつか行って見てみたいものです。
by ノリパ (2011-08-07 09:14) 

袋田の住職

ノリパ さん 今度こそ世界遺産になったのでお客さんも多いです。
外国人は少ないですが・・・
by 袋田の住職 (2011-08-07 18:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0