SSブログ

ギンヤンマの産卵を撮影できました♪ [虫]

夏休みも残り3日、今日は午前中芝刈りをし、午後はこうしょうとトンボの観察に行ってきました。

並行して、畑の除草作業も昨日から家族総出で行っています。

01.jpg

↑ 先週は芝刈りをしなかったので、少し伸びています。



02.jpg

↑ 今年の夏は雨が多く、日差しもあったので芝生はとっても良い感じです。

ginyanma3.jpg

↑ 生瀬にあるこの池にはギンヤンマが生息しています。
一回り大きいオオルリボシヤンマと縄張り争いを繰り返しています。

gin2.jpg

↑ つがいになって産卵しています。

gin3.jpg

↑ 池の中の藻にも産卵していました。

gin1.jpg

↑ 近くの草の茂みの中でも産卵していました。
とんでいるところの撮影は難しいですが、止まってくれるときれいに撮影できます。

オオルリボシヤンマは止まってくれませんでしたのできれいには撮れませんでしたが、
一応飛んでいるところは撮れたので、後日アップします。

午後3時30分から定例の教育委員会、その後、通夜があって忙しかったです。
でも、お目当てのギンヤンマの写真が撮れたので、こうしょうの自由研究「トンボの研究」は無事提出できそうです。

03.jpg

↑ 芝生の刈りこみも終わりました。
オニヤンマやコヤマトンボ、モンキアゲハ、カラスアゲハなどが飛んでいました。

26日、結城までこうしょうたちを迎えに行くとき、NHKラジオ第一放送で子供たちの質問に宇宙や昆虫、科学の専門家が答えるという毎年恒例の番組の最終回が生放送されてました。

子供たちの質問に的確に答える先生方に感心するとともに、一緒に答えを導き出そうとする姿勢に共感が持てました。

そうした中で、一人の先生が番組の中で指摘したのですが、私も同じことを感じていたので書かせて頂きます。

それは、質問をしようとしたきっかけが、図鑑や本で読んだことが契機となっているのです。
実際に、昆虫を見ていないで図鑑で見たことや本で読んだことを基に質問しています。
確かに、今は、いろいろな図鑑が発刊されてまさに図鑑ブームだそうです。

先生もおっしゃってましたが、本だけでなく、実際に自分の目で虫を見たり、魚を見て欲しい、星や植物を見て観察して欲しい。
そうした実体験が大人になってからも役立つのだと思います。
大子町では、蛍も蝉もトンボも蝶も魚も野鳥も豊富にいます。
ぜひ、大子町に来て、自分の目で見て欲しいと思いました。


nice!(40)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 40

nice!の受付は締め切りました

コメント 22

弁慶

飛翔シーンとか、特に産卵シーンとか
素晴しいですね^^
こうしょう君の自由研究も成果があって何よりです。
ご苦労様でした。

by 弁慶 (2011-08-29 20:00) 

hanamura

きれいなお庭が、よりキレイになりました。
クルマがブラック・パール・メタリックという塗装なのですがぁ・・・
ボンネットにトンボが産卵に、来てしまったことがありました。(違う!止めて!)
トンボはあの目で、水面だと見分けている(?)のでしょうか?
by hanamura (2011-08-29 20:26) 

yakko

こんばんは。
芝刈りでお庭がスッキリと綺麗になりましたネ。(^。^)
大子町は自然の宝庫ですね〜 こんなにもいろんな種類のトンボが見られるんですね。うちの周りではたまにシオカラトンボを見るくらいです。
図鑑と本物ではやはり違います。子供の時に見ておくことは大事ですね。

by yakko (2011-08-29 21:14) 

でぇごんAZ

トンボの季節ですね!
池のグリーンとトンボ夫婦が綺麗です。
大子は中心市街地でも黒いイトトンボが飛んでましたし良い環境です。
本物を見てもらうのが一番良いです!
by でぇごんAZ (2011-08-29 22:03) 

ゆうこ

藻の緑が綺麗ですね^^
産卵シーン初めて見ました
虫は苦手で…(^_^;)図鑑もまともに見られません^^;
by ゆうこ (2011-08-29 22:18) 

わーこ

実際にセミの羽化を見たとき 感動で動けませんでした
ついでに? ずっと終わるまでじっと見ていました
親戚の家に行ったときのことなのですが
朝の散歩からずっと戻ってこないと実は心配されてました(^^;
本人は 知らなかったのですけれども。。
でも ん十年経った今でも
未だにくっきり残ってます
素敵な思い出のひとつです
やはり百聞は一見にしかずなのですかね
by わーこ (2011-08-29 22:21) 

レイリー

刈りたての芝生、気持ちいいですね!
ギンヤンマの産卵シーンもお見事!!
やはり鮮やかな背景がトンボにはいいですね (^^
by レイリー (2011-08-29 22:54) 

袋田の住職

弁慶 さん 狙い通りのギンヤンマが撮れてこうしょうの自由研究の手伝いができました。

hanamura さん トンボ目って複眼なのでよく見えるのか、見えないのかよくわかりませんが、撮影するときよく睨めっこになります。

yakko さん 今日はシオカラトンボもいましたが、オオルリボシヤンマに狙われる存在でしたね。

でぇごんAZ さん 大子は久慈川と押川に囲まれ、町堀も流れているのでトンボや蛍の宝庫ですね。
ぜひ、都市部の子供たちには大子に来てもらいトンボを見て欲しいですね。
生きた化石、ムカシトンボもいますし・・・

ゆうこ さん 春にはオタマジャクシがたくさんいてトンボが生息しやすい環境です。
 
わーこ さん ここにもエゾゼミ、ツクツクホウシ、アブラゼミがたくさんいてうるさいくらいでした。
蝉の羽化は神秘的ですね。

レイリー さん ギンヤンマはとまってくれたので、うまく撮れましたが飛び回るオオルリボシヤンマはなかなかうまく撮影できませんでした。
ショウジョウトンボかと思って撮影したら、ミヤマアカネでした。
赤とんぼも奥が深いです。
by 袋田の住職 (2011-08-29 23:10) 

mimimomo

おはようございます^^
お庭が綺麗にお手入れされて、気持ちが良いですね~
最近の人たちは、『耳年増』ならぬ『目年増』(?)ですね~(^^ パソコンなどでも
色々調べられるし・・・
しかしもう少し外に出ての遊びが必要ですね。自然が豊かなことは羨ましいです。
最近庭でトンボは見かけません。蝶は偶に飛んできます。
by mimimomo (2011-08-30 04:59) 

水郷楽人

おはようございます。トンボの産卵を拝見するのは初めてです。最近、菜園で赤トンボを見ることができました。秋ですね。
by 水郷楽人 (2011-08-30 07:45) 

たいへー

水たまりをお尻で叩くトンボの姿も、
最近はご無沙汰しております。
by たいへー (2011-08-30 07:54) 

旅爺さん

確かに本で見るより実物を見て観察するのが一番ですね。
こんなにトンボが居るなんて・・・ホタルも居そうですね。
by 旅爺さん (2011-08-30 08:41) 

kohtyan

ギンヤンマのつがいを見ると、子供のころを思い出します。
by kohtyan (2011-08-30 08:58) 

吉之輔

こんにちは、トンボの産卵を見るのは初めてです。
篠山へお越しの節は是非お寄り下さいね、朝から
ソネブロ重たくて困ってます。此れからも宜しく。
by 吉之輔 (2011-08-30 10:40) 

きまじめさん

お手入れされたお庭の風情、清々しいいですね。
こんなにたくさんのトンボが飛び交う環境、こうしょう君は幸せですね。
最近当地では、ほとんど姿を見かけません。
田舎のない子は本物を見る機会がなくてかわいそうです。
by きまじめさん (2011-08-30 11:02) 

甘味

芝刈り いつ見ても手入れの行き届いた庭です
こうしょう君もバッチリです
トンボ自然は良いです、自然を壊さないで欲しいです
大子町へ行きたくなりました。合掌

by 甘味 (2011-08-30 11:25) 

畑の帽子

うちのベランダでは蝶の産卵や成長の様子なら観察できます。(笑)
知り合いのお嬢さん(保育士さん)は保育園で蝉をパッと捕まえたら一躍園児の人気者だとか。先入観のない時期の子供は虫が好きですね。 ^^
子供達が笑顔で虫を探して観察できるような環境がこれ以上奪われないように守りたいですね。
by 畑の帽子 (2011-08-30 12:47) 

ミッチー

来年はヤゴですね
by ミッチー (2011-08-30 19:51) 

ゴーパ1号

美しい芝!
家のは芝刈り機がボロで、虎刈りになってしまいます^^;
by ゴーパ1号 (2011-08-30 22:25) 

ハギマシコ

自然がいっぱい、、、ナイスです
by ハギマシコ (2011-08-31 02:34) 

kazoo

ギンヤンマの産卵を直接観察できるうらやましいですネ。都会の子供たちにはなかなかチャンスがないでしょう。
by kazoo (2011-08-31 17:54) 

袋田の住職

mimimomo さん 知識は増えていますが、それに実体験が伴っていないのが問題だと思いますよ。
今のお役人にも、報道関係者にもそれが言えます。
自分で足を運び、自分の目で見て、自分の頭で考えることが大事だと思います。

水郷楽人 さん あこがれのギンヤンマの産卵は初めて見ました。
感動です。

たいへー さん 水面を飛び回る大型のトンボは見ごたえがあります。

旅爺さん 山の中ですが湧水が流れているので、いろいろな水生生物がいると思いますよ。

kohtyan さん あまり見かけないレアなヤンマなのでうれしいですね。

吉之輔 さん 篠山城の石垣見たくなりました。

きまじめさん うちでは、トンボが当たり前に飛び回っています。
そういう環境を大事にしていきたいですね。

畑の帽子 さん この前蛹になったアゲハは春型のようで、羽化するのは5月になりそうです。
うちでも、芋虫があちこちにいます。

甘味 さん 袋田の滝付近もトンボが多いですよ。
特に大型のオニヤンマが群舞しています。

ミッチー さん 池の中にはヤゴもけっこういるのでしょうね。

ゴーパ1号 さん うちもそろそろ芝刈り機を更新するうようかも・・・

ハギマシコ さん 野鳥もトンボも豊富ですよ。

kazooさん ギンヤンマは当地でもなかなかみられません。
ここは、トンボの宝庫です。
by 袋田の住職 (2011-08-31 19:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0