SSブログ

裏庭の池のほとりに咲くナデシコとイトトンボ [虫]

裏庭「龍門庭」の池のほとりに咲くナデシコをご覧ください。

03.jpg

池の周りをタカネトンボ、オオヤマトンボ、シオカラトンボなどが飛び回っています。


01.jpg

↑ イトトンボです。
本当に糸のように小さくて細いトンボです。

02.jpg

↑ アップで見るときれいな模様をしています。
ホソミイトトンボでしょうか?

さて、昨日の児童体験坐禅の時のお話ですが、
修行の時の5つの心がけをお話ししました。

1、大きな声で挨拶しよう。
  「挨拶」という言葉は禅を起源とする言葉です。

2、生活の一つ一つを大切に!
  「修行」には、難しいことは何もありません。
  一つ一つの行いをおろそかにせず、丁寧にすることが大事です。
たとえば、履物をきちんとそろえる。身の回りの物を常に整頓しておくことなどです。

3、みんなと積極的に話をしよう。
  人はみんなそれぞれ個性を持っています。
 お互いの話をよく聴くことで、理解しあえます。

4、沈黙の時間を大切にしよう
  ときには黙ってすわって自分自身をふり返る時間をもちましょう。
  まわりに流されて自分を見失ってしまいそうなときは、
  黙ってすわって自分自身と向き合う時間をもつことも必要です。

5、食事を大切にしよう。
  食料は、世界中から運ばれてきています。
  感謝して食べましょう。
  食べることも、食事を作ることも大事な修行です。

太陽の光、きれいな水、畑や田んぼ。海や山や川。
自然の恵みによって我々は生きることができます。
食べ物を粗末にしないということ。
そして、自分自身の存在もけして粗末にできない尊いものだということを自覚しましょう。

子どもたちに、こんな話もさせて頂きました。
夏休みにはいろいろな集いや研修会があるかと思います。

いじめが問題になってますが、子どもたちにいろいろな場面で命の尊さを伝えていきたいと思っています。 

nice!(45)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 45

nice!の受付は締め切りました

コメント 22

takenoko

とても大切な話ですね。60を過ぎたわが身にも注意すべきことだと感じました。
by takenoko (2012-08-03 20:28) 

たいへー

ロンドンのなでしこは、綺麗に咲くかなぁ・・・
by たいへー (2012-08-03 21:30) 

ハギマシコ

やさしい花とトンボ、、、、癒されますね。
by ハギマシコ (2012-08-03 21:39) 

枝動

改めて、住職の役割に感服致しております。
この年になっても、耳が痛いお話ですが、ほとんどが母親から躾けられて来たことです。
今家庭で、母親の役割がどうなっているのか存じませんが、内でも外でも、こう云う話をしてもらえる子供達は、幸せなんだと思います。きっと身になってゆくんだと思います。まさに、地域社会で子供を育てるですね。
by 枝動 (2012-08-03 21:41) 

yakko

こんばんは。
イトトンボが優しいですね〜
5つの心がけ、肝に銘じました。(・_・)(._.)
by yakko (2012-08-03 22:26) 

mochamama

5つの心がけ、とても大事なことですね。
このようなお話を聞く機会を持つことができた子供たちは幸せです。
優しい人間に育つことと思います。
by mochamama (2012-08-04 00:24) 

斗夢

5つの心がけは大事なことですね。
コピーさせて頂き、宝箱に入れました。
by 斗夢 (2012-08-04 05:32) 

ゴーパ1号

おはようございます。
アメリカン・ブルーとイトトンボ、最高のコラボですね^^
by ゴーパ1号 (2012-08-04 06:59) 

ミッチー

なでしこの花には優しさをもらいますね
by ミッチー (2012-08-04 07:06) 

袋田の住職

takenoko さん 言うはやすいが、実行するのは難しいことですね。

たいへー さん 今朝も二つ花を咲かせましたね。

ハギマシコ さん 自然って繊細ですね。

枝動 さん 母親の躾は大事ですね。
今は、親ができていない場合があるので・・・

yakko さん 糸のようなトンボです。

mochamama さん 曹洞宗宗務庁の教化部の「つどいのしおり」を参考にしました。

斗夢 さん 修行ということに留まらず、生活全般の指針となる心がけですね。

ゴーパさん 青のとりあわせがきれいでした。

ミッチーさん カワラナデシコは何とも言えない優しさをたくましさがあります。

by 袋田の住職 (2012-08-04 08:08) 

もーもー

はい  わかりました
身が引き締まる思いです
児童体験座禅    大人にも  してほしいくらいです
  知ったかぶりする・・・・母です・・・反省・・・・
by もーもー (2012-08-04 10:00) 

yamaoji

タイに来て、日本の豊食さをまざまざ思い知らされました、食べれる事に感謝の意を持って、今これを実行しています。
今日もありがたい教えいただきます。
by yamaoji (2012-08-04 10:33) 

春分

なるほど、2が足りないようだ。気をつけてみます。
by 春分 (2012-08-04 15:21) 

okko

トンボの色が何とも言えません。

ワタシ達が子どもの頃は、修身の時間で教え込まれたことばかり・・・・当たり前に思えることが、いまはわざわざ取り上げて聞かせなければならない、時代の流れで済ませていいものでしょうか?
by okko (2012-08-04 15:33) 

袋田の住職

もーもー さん 子供の時のこうした体験は大事だと思います。
お寺に行くだけでも学ぶものは多いと思います。
大人も、体験してみてください。

yamaoji さん 日本は食料の半分以上を輸入している食料自給率からいうと本当に貧しい国です。その、貧しいんだということを自覚していないのが一番の問題です。

春分さん 私も2が足りません。身の回りから修行してみます。
忙しい現代社会では、次から次へとすることがあるので、一つ一つきちんと整理しておくことは大事だし、それを心がければ、効率を上げられると思います。
by 袋田の住職 (2012-08-04 15:41) 

袋田の住職

okko さん修身教育以前に家庭での教育ができていないんですよね。
家庭教育ができていない以上、外で、教育の機会が無ければいけません。
親御さんもこうした企画に子どもたちを参加させるというのも良いことでしょう。
by 袋田の住職 (2012-08-04 15:44) 

きまじめさん

5つの心がけ、あくせく生きてきているうちに忘れかけたものもあります。
子供たちだけでなく、大人にもこういう機会が与えられると有難いと思います。
自分から積極的に参加ってなかなかできなくて。
by きまじめさん (2012-08-04 22:07) 

弁慶

ブルーの花に止まる青いイトトンボ
清々しい光景ですね。

「いじめ」が問題になっています。ご住職のお話を子供たちが
よく記憶し温かい気持ちで他人に接するよう
トンボの写真の様に、清い心を持って欲しいものです。
 

by 弁慶 (2012-08-05 06:33) 

kazoo

イトトンボ、子供のころ見ただけのような気がします。こちらではトンボをみることもなくなりました。5つの心がけ、今も大切です。
by kazoo (2012-08-05 12:38) 

サァファイヤ

イトトンボって綺麗な色をしてるんですよね。懐かしいです。
私は、まだまだ修行が足りないです。
by サァファイヤ (2012-08-05 19:17) 

青い鳥

修行の時の5つの心がけ、この様ないいお話を子供の時から聞いて育つと
いじめ問題も今のようにはならないでしょう。
ぜひ、一人でも多くの人達に聞かせたいお話です。
by 青い鳥 (2012-08-05 19:45) 

袋田の住職

きまじめさん 宗教心は以前は各家庭で教え伝えられたものです。
難しいことではありません。

弁慶 さん いじめを防ぐには家庭教育の再生が大事だと思います。

kazoo さん 大子は蜻蛉の宝庫です。

サァファイヤ さん イトトンボはきれいな模様をしています。

青い鳥 さん 心がければできることですが、続けるのは難しいですね。
子どもの頃にしっかり身に着けると立派な人間になれるかと思います。
by 袋田の住職 (2012-08-05 20:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0