SSブログ

④東北地方の最高峰、燧ケ岳に登りました-その4-(俎嵓~柴安嵓を往復して下山編) [日本の山]

今日(13日)は、袋田の滝にある四度滝不動尊の秋季祭礼でこうしょうと行ってご祈祷してきました。

そのあと、ご近所の家の息子さんの結婚披露宴があり、水戸まで行ってきました。

さて、いよいよ、10月8日の体育の日に燧ケ岳に登ったシリーズの最終回です。

34.jpg

↑ 俎嵓(まないたぐら)から最高峰の柴安嵓(しばやすぐら)を写した写真です。

同じような高さに見えますが、あちらの柴安嵓の方が10mほど高いようです。

最高地点へ行くためには50mほど下り、60m登らなければなりません。

ちなみに、左奥の尾瀬ケ原越しにみえる至仏山は2228mです。


35.jpg

↑ 俎嵓と柴安嵓の間の鞍部まで下りました。岩がゴロゴロしていて下りるのも大変でしたが、登るのも大変そうです。

36.jpg

↑ 笹やシャクナゲが生えている急斜面を登ります。

37.jpg

↑ 上の方は岩場で、大きな岩が道をふさぐようにそびえています。


ついにやりました!

ここが燧ケ岳山頂! 福島県一、そして東北地方で一番標高の高い地点です。

39.jpg

↑ 私も念願だった福島の最高地点に初めて立つことができました。

52歳、足腰はそろそろ限界です。。。

38.jpg

↑ こうしょうは頂上でへたりこんでいます。

33.jpg

↑ 柴安嵓から見た尾瀬ケ原と至仏山です。

体育の日ですので、尾瀬ケ原にはかなり大勢のハイカーが群馬県片品村の鳩待峠口から入っていると思います。
また、福島県桧枝岐村の沼山峠からもたくさんの人が尾瀬に入っていると思いますが、
御池から燧ケ岳に登っている人はそれ程はいなかったと思います。
登るとちゅう、朝5時30分に御池を出て登ってきたという人たちとすれ違いましたが、
朝のうちは富士山も見えたそうです。

尾瀬国立公園はまさに日本の宝です。まだ行ったことがない人は、ぜひ尾瀬を訪れてみてください。
私は、まだ尾瀬ケ原に入ったことはありませんが、今回、燧ケ岳登山で尾瀬デビューを果たすことができました。
次回は、尾瀬ケ原を歩いてみたいと思っています。

ところで、下山するには、一旦、姪の待つ俎嵓まで戻らなければなりません。

43.jpg

↑ 俎嵓の頂上にはけっこう人の姿が見えます。
尾瀬沼や尾瀬ケ原の方から登ってきた人、御池から登り、尾瀬沼に下りて宿泊する人など様々です。

俎嵓まできて、そこが山頂だと思い、柴安嵓に登らずに下りてしまう人もけっこういるようです。
標高としてはあと10mなのですが、そのためには60mの登りが必要になります。

41.jpg

↑ ここを60m下りるのですから大変です。

そして、そのあと、50m登らなければなりません。

この往復40分は、想定以上だったので時間と体力を消耗しました。

32.jpg

↑ 俎嵓に戻って尾瀬沼を見下ろして撮影しました。

日光連山の向こう側は宇都宮方面、袋田もその方向です。

登りが3時間半くらいでしたので、下りは2時くらいで降りられると思ったのですが・・・
すべりやすい急な岩場や木道でペースが上がらず、下山にも3時間近くかかってしまいました。

42.jpg

↑ 午後4時10分、夕日をバックに御池登山口に戻ってきました。

膝が笑う下山路でしたが、明るいうちに無事戻れて良かったです。

この後、御池ロッジで温泉に入ってお風呂に入り、車で3時間、
午後8時30分頃、袋田に着きました。

めでたしめでたし・・・

nice!(34)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 34

nice!の受付は締め切りました

コメント 22

テリー

燧ケ岳登頂、おめでとうございます。10m高い頂きに登るために、50m下って、60m登るのは、嫌な気がしますが、山登りは、そういう場面が結構多いですね。
by テリー (2012-10-13 19:44) 

袋田の住職

テリー さん 山歩きには上り下りがつきものですね。
昔は平気で駆け上がれたのですが、今は、息があがってしまいます。


by 袋田の住職 (2012-10-13 21:36) 

枝動

やりましたね♪登頂おめでとうございます。
登山は、若い頃からやっておくべきみたいですね。この年から始めても、写真見る限り無理ですね(・・;)富士山には一度登りたかった(T_T)
by 枝動 (2012-10-13 21:37) 

袋田の住職

枝動 さん 高齢者の登山がブームですが、それなりのリスクは覚悟しなければならないのが登山です。
たとえば、ゴンドラで山の上に行っても、強風が吹くと歩いて下りなければならなくなる場合もあります。
車で上まで上がれる山もけっこうありますよ。
by 袋田の住職 (2012-10-13 21:44) 

silverag

むりむり、私には・・・
自力で2,000m以上に行ったことがありません
by silverag (2012-10-14 00:31) 

ばん

こうしょう君・・・多分背丈がお父さんを越す日が近いのでは???。
by ばん (2012-10-14 01:00) 

袋田の住職

silverag さん けっこう急斜面が多いので大変です。
尾瀬沼周辺の散策なら楽勝ですが・・・

ばんさん もう少し先だと思いますが、いつかはその日が来るとよいですね。

by 袋田の住職 (2012-10-14 06:11) 

旅爺さん

尾瀬沼から燧ケ岳を眺めた時はそれほど高く感じませんが、
結構きついですよね。夏場は今でもコマクサが見られるのかな?
by 旅爺さん (2012-10-14 06:40) 

toshi

登頂、おめでとうございます。
by toshi (2012-10-14 07:46) 

たいへー

登るも大変、降りるも大変。。。
by たいへー (2012-10-14 07:53) 

もーもー

無事に帰って来れて良かったです
そこに山があるから  登る     登ったら後悔しそうです・・・・・
若いつもりでも     しっかりと  年を重ねているんですよねーーー
   まだまだ  お子様には  負けてられませんよね
  素晴らしいです     登った人しか  見られない  景色ですね
by もーもー (2012-10-14 08:56) 

miyukimono

登頂おめでとうございます♪
景色が素晴らしいです。
上り下りは大変ですが……こうしょう君にも、良い経験と思います♪
by miyukimono (2012-10-14 08:56) 

Silvermac

60歳でヘルニア手術、山歩きは諦めました。
by Silvermac (2012-10-14 09:08) 

mimimomo

おはようございます^^
留守ちゅうごほうもんありがとうございました。
燧ケ岳、登頂おめでとうございます。
こうしょう君には良い経験ですね。 わたくしは10月の山行から戻ってきました。
新潟県、火打山と妙高山縦走でした。山登りは良いですね^^
この齢になっても止められません。

by mimimomo (2012-10-14 09:47) 

侘び助

石段・坂道で悲鳴を上げるようでは、登山は無理ですね。(ー_ー)!!
by 侘び助 (2012-10-14 10:07) 

ミッチー

風も強いでしょうね
by ミッチー (2012-10-14 20:26) 

せつこ

燧ケ岳、登頂おめでとうございます^^
とても良いお顔です@@
まだまだ大丈夫、こうしょう君と色々な山を制覇してください。
私は、膝の靭帯を切っているので、下りが怖いです。
いつもサポータして山登りです。
by せつこ (2012-10-14 20:56) 

袋田の住職

旅爺さん 尾瀬ヶ原から燧ケ岳を見たことは無いのですが、2356mまで登るのは大変ですね。
御池から登るのはけっこう大変です。

toshi さん ありがとうございます。

たいへー さん 降りるのが大変な登山でした。
木道で滑って転びましたし・・・
(それぞれ一回)

もーもー さん ぐるっと山々を見渡せて最高でした。

by 袋田の住職 (2012-10-14 21:34) 

袋田の住職

miyukimono さん こうしょうはつべこべ言いながらも登っていきます。大きくなってそれが良い経験だったわかってくれるでしょう。

Silvermac さん 私も腰痛もちなのでいつまで登れるかわかりませんが、腰を大事にして登りたいと思います。今回は腰よりも足に来ました。

mimimomo さん 麓にある妙高少年自然の家に二泊したことがあるので、妙高山にもいつかは登りたいです。

侘び助 さん 無理をしない範囲で歩くことは大事ですね。健康維持のためには・・・

ミッチーさん この日は寒かったですが、風は当たりませんでした。山頂にも長い時間いられました。

せつこ さん 新潟の県境に近いところでした。
新潟の山も登って見たいです。



by 袋田の住職 (2012-10-14 21:44) 

kazoo

やりましたネ。すばらしい体験です。こうしょう君にもいい思い出ができましたネ。

by kazoo (2012-10-15 10:18) 

OJJ

燧ケ岳、姿のきれいな山ですね・・・頂上付近は岩だらけですが・・・。東北地方の最高峰なんですね~知らなかった。西日本には2000m峰は皆無なので少し尊敬します。
by OJJ (2012-10-15 14:08) 

袋田の住職

kazoo さん 本当に良い経験になりました。

OJJさん 2000mの山は西日本にはないですね。
石鎚山には登ってみたいと思っています。

by 袋田の住職 (2012-10-15 21:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0