SSブログ

②尾瀬ケ原と至仏山登山その2(至仏山、地獄の登山編) [日本の山]

尾瀬ケ原を散策した後、いよいよ山ノ鼻から至仏山頂を目指します。

1410mの山ノ鼻から、至仏山頂(2228m)は標高差818m、午前9時頃に登り始めました。
最初は、少し、高山植物を見ながら高層湿原を歩き、樹林帯へと入っていきます。

すべりやすい木の階段を上って行くと、森林限界をこえて、閃緑岩が点在し、高山植物の咲く至仏山の上部になります。

b2.jpg

↑ ここまで、必死に登ってきたので、写真もほとんどありません・・・


b4.jpg

↑ 振り返ると眼下に尾瀬ケ原が広がります。

b3.jpg

↑ 点在する池塘が美しいです。

hiragatake.jpg

↑ 登ってくれば、平ケ岳(2141m)の大雪渓が見えてきます。
群馬県みなかみ町と新潟県魚沼市の境にある山です。

b92.jpg

↑ こうしょうは、先頭をグループで登って行きます。
さすがは、サッカー部・・・毎日10km走っていただけのことはあります。

b94.jpg

金澤さんが写してくれた写真です。

私が、汗だくで登ってくるのが写っていました(大汗)


b5.jpg

↑ もう少しで頂上です。

けいれんしそうで痛い足を無理やり動かして登ります。


正午、何とか頂上に到達しました。

b6.jpg

↑ 頂上からは新潟方面の雪の残る山並みを見ることができます。

b7.jpg

↑ 山頂のすぐ南西にほぼ同じ高さのピークがあります。

b8.jpg

↑ こちらは小至仏のピーク(2162m)です。

ここを通って、なだらかな尾根伝いに鳩待峠まで下りて行きます。

b9.jpg

↑ 尾根からも尾瀬ケ原越しに燧ケ岳が見えます。

b93.jpg

↑ 山頂付近のお花畑です。

痛い足を引きずりながら二時間ほどで、鳩待峠に戻りました。

ワゴンタクシーで鳩待峠に戻り、車に分乗して、帰路につきました。

③尾瀬ケ原と至仏山登山その3(高層湿原の高山植物編)へ続く・・・


nice!(32)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 32

nice!の受付は締め切りました

コメント 5

U3

わたしももうすぐ休みで山に登ってきます。
日本ではないかも知れませんけれど・・・。
by U3 (2014-07-26 14:01) 

OJJ

白い輪袈裟?のお方、一杯いっぱいですね~笑)
by OJJ (2014-07-26 17:32) 

袋田の住職

U3 さん たまに登らないと、体力が持ちません・・・

OJJさん 白いタオルです。ギブアップ寸前でした。
by 袋田の住職 (2014-07-26 20:51) 

mimimomo

この風景、思い出します。
割合木の階段が多いところでしたね。それから滑りやすい石。
高山植物が見られて和みますね^^
by mimimomo (2014-07-27 06:39) 

袋田の住職

mimimomo さん 木の階段は、ペース配分が難しですね。
どうしてもオーバーペースになってしまいます。
滑りやすい角の丸くなった閃緑岩も難敵でした。
by 袋田の住職 (2014-07-27 09:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0