SSブログ

新道山家の大ケヤキ [樹木]

さわやかな朝を迎えました。二週間にわたった埼玉特派巡回もいよいよ明日で円成です。巡回中曇り空の日が多かったのですが、今日はケヤキの木漏れ日が部屋に差し込んで気持ちの良い朝を迎えました(^^)v。
(しんどうやまや)という老舗の割烹旅館に泊まりました。(しんみちやまけ)と読むのかと思っていました・・・


nice!(15)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この木、何の木?その四 [樹木]

昨日でこのシリーズは終了の予定でしたが、
こうちゃんのためにもう一問出題することに・・・

こちらは問題ではありません参考のために、
杉の木の写真を!

表面に細かく樹皮が規則正しく並んでいるのがわかると思います。

こちらが、問題です。樹皮が杉に比べて大きく
めくれやすくなっているのがわかると思います。


この樹皮で、文化財の建物の屋根を葺いたりします。

写真は、うちの客殿の柱に使われているもの
五寸角の地元、茨城県産材です。

この木は、建築材としては高級品です。
心材が茶色い杉と違い、中心まで色が白いのが特徴、
新しいうちは、中心は薄いピンクでかおりもよく
耐久性にもすぐれています。

さて、この木は、何の木?


この木、何の木?その三 [樹木]

昨日のエンジュは難しかったでしょうか?
木ヘンに鬼と書いて槐(エンジュ)です。
床柱や彫刻材に使われます。

今日のは福島県の木にもなっている木です。
昨日の木をこれと間違えた方が多かったようでしたが・・・

うちの本堂にも使われています。
230年前の材料が今も生きています。

今日は、法事が三座、その後、葬儀、
終わって、福島の親戚の先住忌の逮夜に随喜してかえってきました。
明日は、月例早朝坐禅会と教区寺院の落成法要があります・・・。
ふ~


この木、何の木?その二 [樹木]

一回だけで終わりにしようかとも思ったのですが、
皆さんのご期待におこたえして、第二段です。

裏山にある木です。木肌に特徴があります。
専門家はこれだけでわかるのですが、
皆さんのために、ヒントを!

こうなった姿は、よくみかけるかと思います。
床柱やなどによく使われます。


この木、何の木?その一 [樹木]

まーさんのネイチャーワールドのブログでの企画もの
「この木何の木?」シリーズの雰囲気をまねてみました。

木肌に特徴がある木です。最近は庭木としても良く植えられます。
春に白い花をつけますが、秋には赤い実をつけます。

鳥が好んで食べます。山桑とも呼ばれます。
霊園を造成する時、切られる運命だったのですが、
木を切る職人さんが、この木肌をみて
「これだけ大きいのは珍しいから残しといたらいいべ~」
といわれて残しました。
毎年美しい花を咲かせる姿を見て、
切らなくてよかたっと思いました。