SSブログ

③梅花流創立65周年記念大会-その3-(下山の道編) [梅花講]

今日は、全国大会後初の梅花講の練習日、全国大火の話や修行中の秘話などをさせていただきました。

さて、第三回目の記事です。

永平寺での修行中、回廊掃除で走り回った廊下や階段を降りていきます。

b1.jpg

↑ 献詠を終えてお参りした承陽殿の門です。

この門の奥が、永平寺で最も神聖な御霊廟があるエリアです。

クリックして、降りていきましょう・・・


②梅花流創立65周年記念大会-その2-(山門から法堂へ編) [梅花講]

23日、予定より若干早く永平寺に到着しました。龍門からは、一般の観光客とは別ルートで、川沿いに進み、通用門を通らず直接山門を目指します

a0.jpg


クリックして永平寺へ入りましょう


①梅花流創立65周年記念大会-その1-(永平寺への道編) [梅花講]

5月28日は、父の命日です。来週に迫ったこうしょうの法戦式の練習で来ていた、甥に導師をたのみ、夕方、山内だけで法要を勤めました。

朝5時30分に袋田を出発する奥久慈トレイルレースを見にいき、山内の清掃や、法事など慌ただしい一日でした。

今日は、先週行われた梅花流創立65周年記念奉讃大会の様子をご覧いただきます。

24日と25日にサンドーム福井で記念大会が開催されるのに合わせて、23日・24日・25日・26日の四日間、大本山永平寺で記念献詠が行われていました。

茨城県は、23日午後4時から、永平寺での献詠。24日の奉讃大会に参加するという日程です。

早朝4時25分に、滝交通のマイクロバスで北関東自動車道の壬生パーキングエリアまで行きました。

そこで、日産観光バス2号車と、ちょうど一緒になり、乗り換え、3台がここで合流して一路福井をめざしました。

myougi.jpg

↑ 長野へ向かう上信越道から見る妙義山です。

長野・新潟・富山・石川・そして福井へ向かいましょう


ジャガイモの花とプランター菜園 [家庭菜園]

雨模様の日が続いている袋田です。

01.jpg

永平寺とサンドーム福井での梅花大会で三日間家を空けていたら、野菜がだいぶ成長してました。

今朝も小雨が降って、しっとりとした畑です。

02.jpg

↑ ジャガイモの花が咲いています。

畑では、ミズナ・チンゲンサイ・サニーレタス・キヌサヤなどが大量収穫期に入っています。

軒下のプランターはというと・・・

クリックして、プランター菜園の様子をご覧ください。


Ⅲ 生まれて初めての相撲観戦-その3-(稀勢の里、勝ちました編) [スポーツ]

大相撲観戦の記事も最終回となります。

実は、5月23日から25日まで、梅花流創立65周年奉讃大会に参加するため、講員さんを引率し、バス三台で福井県に行ってきました。

butuden.jpg

今回は、23日~26日まで、大本山永平寺の法堂(はっとう)で報恩献詠が行われました。

講員さんと一緒に奉詠して来たので、後日ブログで詳しくご報告したいと思います。

さて、大相撲5月場所も終盤戦にはいりました。

この記事の観戦記もいよいよ終盤です。

稀勢の里、遠藤が登場します。

クリックして、稀勢の里や遠藤を・・・


Ⅱ 生まれて初めての相撲観戦-その2-(有名人や知り合いがいて驚きました編) [スポーツ]

実は、私、相撲は大好きで小学生の頃は休み時間に友達と相撲をよくとってました。
休み時間が終わっても、相撲をとっていて先生に怒られたことも・・・

当時は、大鵬の全盛期、若浪や海乃山といった郷土力士も人気でした。

十両の取り組みが合わり、西と東の幕の内力士土俵入りが終わると、土俵が掃き清められ、

いよいよ横綱土俵入りです。

東から日馬富士が土俵入りをしたあと、西からは横綱白鵬が、最後に稀勢の里が登場します。

10.jpg

↑ 稀勢の里の、実に力強い土俵入りです。

クリックして、相撲の様子を


Ⅰ 生まれて初めての相撲観戦-その1-(両国国技館に入ってみました編) [スポーツ]

5月19日(金)、初めて大相撲を観に行った記事の一回目です。

その数日前、水戸にある旅行会社、日産観光に勤める姪から、
「相撲観戦ツアーのチケットがまだあるので、叔父ちゃん、どうですか?」と、うれしい電話があり、
ちょうどその日だけ、一日予定が入っていなかったので、参加することに・・・

01.jpg

↑ 郷土力士応援ツアーということで、大関昇進をめざす高安関、怪我をしながら頑張って横綱を務めている稀勢の里関を応援する定員30名のツアーです。

ガソリンが少なめだったので、念のため給油、早川さんとお話をして、お金を払って午前8時に出発、山方で義兄と姪を乗せて、日産観光の水戸営業所へ向かいました。


02.jpg

↑ ツアー参加費は21500円ですが、お弁当、お土産がつきます。

水戸・笠間・土浦で参加者を乗せて、ガラガラの首都高を通って予定通り両国国技館に到着です。


クリックして、国技館へ向かいましょう・・・


水戸のロケ地、県庁三の丸庁舎がNHKに! [NHK連続テレビ小説「ひよっこ」など]

ひよっこのロケ地のネタですが、意外な形で登場したこの建物を紹介します。

5月17日に会議で水戸に行った時に撮影したNHK連続テレビ小説ひよっこのロケ地を観てきました。

a01.jpg

県庁が笠原町に移転する前は、この建物が県庁でした。

当時は、さらに一階追加され、四階建になってましたが、東日本大震災ご耐震診断の結果、
四階部分は撤去され、建てられた当時の三階建てになりました。

クリックして、水戸城三の丸にある旧県庁を・・・


常陸国YOSAKOI祭り、メインステージで踊る大子連 [大子町文化福祉会館「まいん」]

昨日お知らせした、第14回常陸国YOSAKOI祭り、地元大子連の演舞をご覧いただきます。

01.jpg

↑ 朝7時の袋田会場の様子です。このあと、道路に交通規制がかかり、路上でYOSAKOI踊りが披露されます。

午前中は、法事などがあり、大子連の演舞を見にいけず、夕方、メイン会場でのステージを見にいきました。

クリックして、ステージでの踊りの様子をご覧ください


第14回常陸国YOSAKOI祭りが今週末に開催されてます。 [地域情報]

「ひよっこ」「もしもツアーズ」のネタは、まだあるので、続きますが、今日(20日)と明日(21日)開催の、
常陸国YOSAKOI祭りの様子をさわりだけ、ご覧いただきます。

そのまえに・・・

sumo.jpg

↑ 昨日(19日)生まれて初めて両国国技館へ入って相撲を観覧して来ました。

水戸に本社のある「日産観光」の郷土力士応援ツアーに参加したのですが・・・、

ビックリの出来事があり、信じられない偶然が続いたこのツアーは、三回に分けて記事にする予定です。

有名人も来てましたし、たまたま、知り合いも何人か来てました。

そうしたことも含めて記事にまとめますので、お楽しみに♪

さて、今年も五月第三週末、大子にYOSAKOIの人たちがやってきました。

午前中は法事があったので、午後2時に流し踊りをする常陸国大子連の皆さんの応援に!

クリックしてYOSAKOIを見にいきましょう!