SSブログ

生瀬から水府地区には積雪がありました。 [社会奉仕]

昨日、2月14日は、久慈地区更生保護サポートセンターの当番でした。

15日は、光尚の出発式があり、さらに葬儀も入ったので交換してもらいました。

a1.jpg

↑ 袋田は雪は積もりませんでしたが、生瀬は真っ白でした。




続きを読む


nice!(9)  コメント(3) 

この日は、猛禽類も飛び出しました [猛禽類]

このウォーキングコースは、ルリビタキ、ベニマシコ、アトリなどが見られるコースなので、
そのあたりを期待しながら歩いています。

猛禽類としては、ノスリはよく見るエリアなのですが、他の猛禽類にはあまり期待していませんでした。

小さな野鳥を撮影していると、小型の猛禽類がすぐ上を通過していきました。

taka1.jpg

↑ 大きさから、ツミかと思いましたが、すぐに逆光になってしまい、ピントもあわせらえませんでした。

沢にそった道から国道の近くまで来たら、杉山のすぐ上をハイタカらしい猛禽類が山の方へ戻っていきました。

杉の木の梢の裏側を飛んで行ったので、これも撮影できず。

猛禽類との出会いを期待していった、次の日にはタカには会えませんでした。

うまく撮影できたのは、ノスリだけでしたので、その写真を見ていただきます。


続きを読む


nice!(9)  コメント(2) 

散歩道で撮影したアトリとシメ [野鳥]

2月に入っていろいろ忙しいのですが、健康管理のためウォーキングを心がけています。

今日、健康診断の結果を持って主治医のご指導を仰いできました。

糖尿病予備軍ともいえる数値があるので、歩くこと、体重を増やさないことが大事とのことでした。

母は、月に一度の診断のあと、3回目のワクチン接種をしてきました。今回はモデルナでした。

今のところ、特に問題はなさそうです。

それでは、ウォーキングの時に撮影した野鳥を紹介します。

atori0.jpg

↑ 先日も紹介したアトリです。

続きを読む


nice!(10)  コメント(3) 

少し雪化粧した境内 [龍泰院]

2月11日(金)建国記念の日、袋田では心配された大雪にならず、薄っすらと雪化粧した程度でした。

01.jpg

↑ 三径庭と借景の袋田の山なみです。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 

シガの流れてどこへ行く [久慈川のシガ]

2月10日(木)午前9時頃から雪が降り出した袋田です。
まだ、小雪ですが、このあと大雪になるのか?それとも雨に変わるのか?

心配なところではありますが、今日は前記事の続きで所谷から上小川へかけて撮影したシガをご覧いただきます。

11.jpg

↑ 久慈川中流部で最も流れが速いといわれる「尾抜のダー」です。

流れが強いのでシガが流れているのは確認できません。

続きを読む


nice!(8)  コメント(4) 

今季三度目のシガです [久慈川のシガ]

昨夜は、サンドイッチマンのお二人と、芸人さんたちが大子町の下金沢から袋田の滝まで食べ歩きをする、帰れマンデーが放送になりました。

たまたま、収録の日に見かけていたし、情報も入ってきてました。

番組の内容は、もう突っ込みどころ満載でしたが、

同級生の酒蔵で出たり、檀家さんの滝本屋本店さんが出て良い宣伝になりました。

今日は、2月7日(月)に流れたシガの写真をご覧いただきます。

朝、6時30分に久野瀬橋を流れるシガを確認、この時間すでに大勢のカメラマンが久野瀬の袋田ロードパークに集まって駐車スペースは満車でした。

05.jpg

↑ これは、8時頃撮影した久野瀬を流れるシガです。


続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 

今季二度目のシガが流れました [久慈川のシガ]

2月6日(日) 最低気温がマイナス9.1℃まで下がった朝、月例坐禅会でした。

こうしょうはこの春、修行のため永平寺に上山するので、しばらく月例坐禅会に参加できません。

坐禅が終ったあと、サプライズで、参加した皆さんからお花のアレンジメントが贈られ、
一言ずつ全員から激励の言葉をいただきました。

zazen.jpg

こうしょうも、いよいよ来週出発です。

続きを読む


nice!(9)  コメント(5) 

ノスリとオオタカのバトルです [猛禽類]

モズやジョウビタキを撮影した2月2日、最後に猛禽類が現れました。

katane1.jpg

ここは、野鳥が豊富で、猛禽類も飛びだすエリアです。

北側に山がそびえ、川に沿って開けた田畑があるので、猛禽類の狩りには最適です。




続きを読む


nice!(9)  コメント(6) 

宿の片根で撮影したモズとジョウビタキ [野鳥]

2月2日に宿付近を歩いていた時に撮影した野鳥の写真をご覧いただきます。

この日は、猛禽類のバトルも撮影できたのですが、その写真は後日紹介することにして

こちらからごらんください。

kawarahiwa.jpg

↑ 電線に並んだカワラヒワらしい写真が撮れました。

今日紹介するのは、縄張りを持つ野鳥のオスたちです。

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 

カワラヒワとカシラダカ [野鳥]

2月3日(木)今日は、節分でした。

2月1日にこうしょうが、4年間の駒澤大学での学業を終え、引き上げてきました。

2日は、茨城県曹洞宗青年会の研修に行ってきました。

今月中旬には、大本山永平寺にむけて修行の旅に出発するので、少しの間、家で過ごします。

1月いっぱいで、JAに貸していた土地が帰ってきました。

あわせて、旧JA袋田支所、JA加工所の建物を、2月1日から私が譲り受けました。

当面、物置きとして使うため、手狭になっていた境内の物置から、運んでいます。

ということで、野鳥撮影には出かけられませんでしたが、家にいても撮影できる野鳥がいます。

k1.jpg

↑ カワラヒワの群れが飛んできて裏の梅の木にとまりました。

続きを読む


nice!(10)  コメント(4)