SSブログ

巣作りをしているシジュウカラとくちばしの黄色い雀たち [野鳥]

5月30日(月)季節外れの台風も温帯低気圧に変わり、雨も上がってきました。

95.jpg

↑ 雨上がりの三径庭です。
男体山の頂上付近には雲がかかっています。

クリックして、庭にやってくる野鳥たちを・・・


収穫期を迎えたキヌサヤと二十日大根など・・・ [家庭菜園]

昨日(28日)は、葬儀がありましたが、雨がたいしたことなくて助かりました。

夕方、畑に行って収穫を・・・

endo.jpg

↑ スナップエンドウとキヌサヤエンドウです。

クリックして、畑の様子をご覧ください。


袋田滝本でサンコウチョウの撮影に成功しました! [野鳥]

今日は午後教育委員会の定例会がありました。

学校教育課長からは、大子町内の小・中学校の校庭および砂場で調査した放射線量の報告があり、
0.11~0.19マイクロシーベルトと問題ない旨が報告されました。
また、プールについても放射性物質は不検出ということで安心して水泳の授業が行えます。
ただ、地震で施設が壊れた、袋田小学校はフォレスパ大子に移動して行うそうです。

さて、5月25日(水)、滝本まで野鳥と昆虫観察ウォーキングをした時の記事の続きです。

トンボを撮影した位で、さしたる収穫もなく折り返しの滝本まで来ました。

そこで、手打ちそば・うどんの「双葉」のご主人と立ち話をしていて、

san7.jpg

↑ 新滝さんの裏手に月居山に登る山道があるのを初めて知りました。


クリックして、ここで撮影に成功した野鳥を・・・


吉田昌郎所長の大英断について思うこと・・・袋田滝本で撮影したヤマサナエをご覧ください。 [虫]

今日は、朝のうちに胡瓜の棚を作ったるなど畑仕事をしてました。
玉葱やキヌサヤは収穫して頂いています。

さて、今日は、5月25日に撮影したトンボの記事です。

滝川に沿って歩いて行くと・・・

yama1.jpg

クリックして、現れたトンボをご覧ください。


千波湖畔の桜田門外ノ変オープンセットと黒鳥 [映画「桜田門外ノ変」]

5月24日(火)水戸の祇園寺様を会場に茨城県梅花流師範会の総会と、梅花流つくば会の総会がありました。

両会合同で、東日本大震災で亡くなられた方々の追悼法要を行い、津波で被災した、岩手県・宮城県の梅花講員さんへ支援を行うことが決まりました。

さて、23日にも檀用で水戸へ行き、仕事の合間の時間を利用しに千波湖畔を散策しました。
千波湖は一周約3km、1時間以内でゆっくり一回りできます。
01.jpg

↑ 桜田門の枡形に入ったところです。

クリックして、千波湖畔を探索してください。


八溝川で見たダビドサナエとムカシトンボが生息していそうな沢・・・ [虫]

打ちたて蕎麦の「待月」で蕎麦が出来上がるのが待っている時裏手を流れる八溝川を見ると・・・

dabidosanae0.jpg

↑ 小さなヤンマみたいなのがいたのでムカシトンボかと思いましたが・・・

クリックして八溝川で撮影したトンボをご覧ください。


八溝山のブナの巨木とツツジの王様「シロヤシオ」 [樹木]

昨日の日曜日は、トマトやキュウリの苗を定植し、トマトの棚を作りました。

さて、5月21日(土)にこうしょうと八溝山に登った時みたブナやつつじを紹介します。

八溝山頂へ登る林道から旧参道へと入っていくと・・・

mituba1.jpg

↑ トウゴクミバツツジの紫の花が鮮やかです。


クリックして、ツツジの王様をご覧ください。


八溝川のほとりにある打ち立て蕎麦の待月(まちつき) [蕎麦を語る!]

昨日(5月21日)はこうしょうと茨城県の最高峰八溝山(1022m)に登ってきました。
山頂付近はブナ新緑や山桜が見頃で、ゴヨウツツジ(シロヤシオ)やミツバツツジがちょうど満開でした。

そちらは、あとで記事にしますが、まずはお昼に立ち寄った蕎麦屋さんを紹介させて頂きます。

matituki1.jpg

↑ 大子町の黒沢地区にある待月(まちつき)です。


クリックして、美味しいお蕎麦を・・・


ガーデニングを兼ねた軒下菜園です。 [家庭菜園]

昨日(5月20日)の大子の最高気温は31.1℃、真夏日となりました。
でも、それほど猛暑といった感じではなく爽やかな暑さでした。
家では、このぐらいの気温ではエアコンを使いません。

さて、今年のプランター軒下菜園の様子です。

94.jpg

↑ ミニトマトは赤と黄色の2本を植えました。

初夏の日差しをたっぷり受けて順調に育っています。

クリックして、軒下の野菜たちをご覧ください。