SSブログ

6月晦日、畑の様子です。 [家庭菜園]

今年も今日で、半分終わりました。残りは半年、あと、6ヶ月です。

福知山から姫路へ行った記事は、もう一回ぐらいあるかもしれませんが、
月末の畑の状況を記録しておきたいと思います。

yama.jpg

↑ 早朝は日も差していましたが、雲が広がってきて、梅雨らしい袋田の朝です。




クリックして、畑の様子をご覧ください。


⑥福知山へお見舞いを届けに行って来ました。その6-(姫路城天守閣の中編) [日本の城]

それでは、いよいよ姫路城大天守の中に入りましょう。

as9.jpg

↑ その前に備前丸からの写真で、大天守の外観を確認しておきましょう。

クリックして、天守閣の中へお進みください・・・


茨城県北ジオパークを象徴する花、ミヤマスカシユリが咲きました。 [ミヤマスカシユリ]

姫路城を紹介するシリーズは一休みして、今日撮影した写真から、袋田の最新情報を・・・

jio.jpg

龍泰院の駐車場に茨城県北ジオパークの幟旗が立ちました。

というのも、龍泰院から見える生瀬富士、月居山、鍋転山、男体山、長福山と続く山なみは
奥久慈ジオの核心部分なのです。

クリックして、ミヤマスカシユリをごらんください。


⑤福知山へお見舞いを届けに行って来ました。その5-(姫路城天守閣への道編) [日本の城]

今日は、午前中法事、午後2時からは大子警察署で会議でした。

そして、夕方は通夜、明日は法事三件と葬儀一件です。

姫路城の記事は、2回ぐらいで終わりにする予定でしたが、国宝で世界遺産の姫路城、
写真を整理していたら、紹介したい写真がまだまだあるので、もう少し続きそうです。

とりあえず、天守閣まで歩を進めましょう・・・

c2.jpg

↑ 門があります。

クリックして、天守閣をめざしましょう。


月居観音の祭礼と大子町の教育行政 [地域情報]

今日は、連れ合いが教区寺族会で出かけていたので留守番でした。

といっても、用足しに出かけたり、お茶出しをして、植木屋さんの相手をしたり・・・

sankei.jpg

↑ 植木屋さんの手が入り、さっぱりとした三径庭と月居山です。

それでは、23日に行われた、月居観音の祭礼の様子をご覧いただきます。


クリックして、月居山に登りましょう。


④福知山へお見舞いを届けに行って来ました。その④-(姫路城西の丸編) [日本の城]

福知山まで行ったついでと言ってはなんですが、交通費も宿泊費も自腹ですので、
せっかくなので、姫路城へと足を伸ばしてみた訳です。

姫路城は、平成16年の今頃の時期に巡回先の姫路のお寺さんの案内で一度行ってます。
ブログを始める一年前だったので、記事として登場するのは初めてです。

それでは、憧れの姫路城の中へと歩みを進めましょう・・・

b1.jpg

↑ 姫路城は広大な敷地を持っているので、ここからかなり歩きます。

クリックして、城内へとお進みください。


③福知山へお見舞いを届けに行って来ました。その3-(特急こうのとり編) [乗り物]

6月23日は、月居観音の祭礼でした。
午前9時に迎えの車で家を出て、月居トンネルの先から歩いて登りました。

kannon1.jpg

↑ 月居観音からの眺めです。
今年も雨が降る前に、ご祈祷は終わり、無事帰りました。
月居観音の咲いれについては、後日改めて、記事にしてアップします。

午後は、梅花講の練習日、そして、植木屋さんも入って忙しい一日でした。

今日は、ブログはお休みの予定でしたが、記事のネタがたまる一一方なので、
今週は休まずアップすることにしました。


福知山の記事の続編です。
6月18日、福知山では、福知山の友達を励ます食事会となり、
地元京都の同級生、福島・島根・それに茨城から来た私の5名で飲みました。

翌朝は、5時に起きて、福知山城を見学する予定でしたが、


クリックして、姫路へと向かいましょう


今年も、父の日恒例「親父の出番」に参加してきました [家庭菜園]

6月22日(月)、雨も上がり、晴れ間が広がった大子町です。

tsukioresan.jpg

↑ 明日(23日)、午前10時から月居観音の祭礼がおこなわれる月居山です。

お堂まで、車では登れないので、私も法螺貝を吹いて歩いて登ります。


さて今日は、福知山へお見舞いに行って来た記事は一休みして、
父の日に行われた親父の出番の様子をご紹介します。

クリックして、木工教室の様子を


②福知山へお見舞いを届けに行って来ました。その2-(福知山編) [防災!復興祈願]

今日は、父の日、今年も恒例の親父の出番で樹輪工場へ、こうしょうを連れて親子木工教室に行って来ました。

私は、途中、大子斎場で葬儀のお勤めがあったので、その後は、こうしょうに作業を任せました。
今年は、けっこう大物で大変だったのですが、大工さんの指導で仕上げてくれました。
その様子は、次記事で紹介しますのでお楽しみに・・・


さて、昨日の続きです。福知山は、近年、何度も水害に襲われています。
花火大会での、ガソリン引火爆発事故もあり、福知山の友人も「福知山は、踏んだり蹴ったりや」
と言ってました。

由良川が氾濫した、水害もありましたが、昨年8月の水害は、集中的に長時間豪雨が続き、
土砂崩れが多発したというものです。

幸い、人的被害は少なかったので、翌日の広島水害ほど報道されていません。

01.jpg

↑ 福知山市川北の頼光寺さまに到着しました。実に、35年ぶりです。

クリックして、お寺の中の様子をご覧ください。


①福知山へお見舞いを届けに行って来ました。その1-(特急きのさき編) [乗り物]

まずは、雨が上がった、6月20日朝の龍泰院からの眺めをごらんください。

fukuroda.jpg

↑ 霧や雲がたなびき良い感じです。

6月18~19日、京都府福知山市のお寺さんに、お見舞いを届けに行って来ました。
友人のお寺は、昨年8月の福知山豪雨で、本堂が全壊してしまいました。
私たち、有志三人が発起人となり、駒澤大学竹友寮の同級生に呼びかけ、
見舞金を集めたので、それを届けに行って来たというわけです。

昨夜、9時前に帰山したのでブログでお伝えします。

それでは、福知山までの道のりを・・・


クリックして、福知山への鉄道旅をお楽しみください