SSブログ

①大子を元気に!第七回だいごお酒のイロハ その1 [食べ物(奥久慈しゃも)]

11月29日(金)・30日(土)第七回お酒のイロハ「奥久慈しゃもとワインの夕べ」が開催されてます。

夕方6時から、各店舗閉店まで、今回は、二日間の開催となりますが、金曜日のみ、土曜日のみ参加の店舗もあるので要注意です。

29日(金)、午前中は事寺務仕事、午後は畑仕事を行い、午後6時大子町の本町通りに送ってもらいました。

b0.jpg

↑ まずは、天ぷらみよしへ・・・



続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 

坂東札所の水澤観音と名物水沢うどん [信仰]

梅花流師範会の研修旅行の初日の昼食は水沢うどんでした。

m01.jpg

↑ 日産観光の堀ガイドさんの案内で、坂東16番札所の水澤観音へ・・・

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

草津よいとこ~♪一度は~おいで♪ どっこいしょ!二度目です [ソネ風呂混浴露天の会]

火山は、噴火などで大きな被害を及ぼすこともありますが、絶景や温泉を生み出し、観光資源にもなります。

八ツ場ダムを見学した後は、長野原から草津町へと向かい、駐車場でマイクロバスに乗り換えお宿に・・・

c001.jpg

↑ お宿からは草津温泉のシンボルである湯畑が見下ろせます。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 

何かと話題の八ツ場ダムを見学しました [防災!復興祈願]

まずは、11月18日午後に撮影した現在の八ツ場ダムの姿をご覧ください。

dm01.jpg

↑ 台風19号の大雨で、試験湛水中だったダムはの水位は一気に上がり、3~4か月かけて満水にする予定が、わずか二日で満水になったそうです。



続きを読む


nice!(12)  コメント(2) 

高崎の達磨寺のだるまはこうして生まれた! [信仰]

茨城県梅花流師範会の群馬県への研修旅行、天候に恵まれ実に密度の濃い研修ができました。

d01.jpg

↑ 丘陵の上に高崎観音が見えますが、今回、向かったのは観音様でなく、達磨様・・・

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 

天明の大飢饉を引き起こした浅間山の大噴火の爪痕を見る [日本の山]

茨城県梅花流師範会の研修旅行で、群馬県方面を訪ねた時の記事の一回目になります。
二日目に見学した浅間山の鬼押し出しが、編集の都合で第一弾になります。

宿泊した草津温泉から中型バスで嬬恋村の鬼押し出しへと向かいます。

a01.jpg

↑ この日は朝から澄みわたり、浅間山の勇姿がきれいに見えました。

続きを読む


nice!(9)  コメント(2) 

湯恵足ゆ(ゆめあしゆ)で奥久慈茶カフェ巡り [カフェ巡り]

昨日(21日)は、最低気温マイナス2.2℃となった大子町です。

まだまだ、紅葉は楽しめます。

a01.jpg

これは、11月16日(土)に撮影した古分屋敷の風景です。

今年の奥久慈茶カフェ巡りは11月17日まででした。
しかし、17日は那珂市のお寺の法要で回れないので、急いでもう一か所行ってきました。

9月に3ヶ所回っていたのですが、10月は水害対応で回れず、やっと4ケ所目です。

a11.jpg

↑ 4ケ所回って特製オリジナルコースターゲットです。

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 

大井川鐵道のSLに乗ってきました。 [乗り物]

11月20日(水)、午前中は留守の間にたまった寺務や雑務をこなし、
午後は、梅花講の練習でした。

滝本まで行ったついでに、袋田の滝の紅葉の様子を見てきました。

a2.jpg

↑ 袋田の滝の紅葉も最終盤、もみじの赤や黄色い葉がきれいです。

檀信徒本山研修で大本山總持寺へ行った時の記事です。
焼津黒潮温泉に宿泊した翌日は、焼津大観音大覚寺全珠院を拝観、そのあと、大井川鐵道に乗りました。



続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 

焼津黒潮温泉「松風閣」の富士山が見える露天風呂 [ソネ風呂混浴露天の会]

11月のとある日、茨城県宗務所・宗務所護持会主催の檀信徒本山研修旅行があり、
檀家総代さん6名を引率して参加しました。

朝5時に総代さん6名を乗せて常陸太田市の白馬寺へ

そこから、日産観光の大型バスで横浜鶴見の大本山總持寺へと向かいました。

a1.jpg

↑ 木造の大きな仏殿です。

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 

紅葉の袋田の滝を飛び回るハヤブサ [猛禽類]

11月16日(土)17日(日)は、私の従兄弟にあたる那珂市額田の鱗勝院さまの晋山結制法要でした。

叔父にあたる東堂老師(前住職)の退院式、新命住職の晋山式、息子さんの首座法戦式が行われました。

退院式では、東堂老師の侍者を住職が、侍香を孫にあたる首座和尚が勤めました。

17日には、稚児行列も行われ、天候にも恵まれ、素晴らしい法要となりました。

今日は、11月15日に袋田の滝で撮影したハヤブサの勇姿をたっぷりご覧いただきます。

07.jpg

↑ 滝の観瀑台近くの木から飛び出して行って、15日の記事の崖山の木にとまりました。

続きを読む


nice!(13)  コメント(2)